今日はお休みですのでPCで少し作業を。
ということで少しずつ進めていたんですが、Windowsしか使えないソフトがあってbootcampでWindows10を立ち上げたんですよね。
(ナチュラルに「ソフト」と書きましたが死語かもですね。笑)
最初こそ軽快な動きを見せてくれていたんですが、裏でwindowsdpdateが進んでしまっていたのか、一度再起動するとロック画面でフリーズ…
いろんな事情で私のmacとwindows10は相性が悪く、以前もwindows10が安定動作するまでには四苦八苦させられた思い出があります。
というかbootcampって特徴的に謳ってる割にはサポートほぼ無いよね!アップデートもほぼ無いし、windows自体のアップデートに見向きもしない感。
ということでインストールし直し、セットアップし直し作業にかけていたら…
またロック画面でフリーズしてるんですけど!!
ということでこの記事は気まぐれ的にiPadで書いてみています。
ここでもびっくりさせられましたが、AmebaのアプリだとiPad対応していないんですね。というか正直ブログ書けるUIとは到底思えませんでした。もうこの事業諦めてるんでしょう。笑
結局ブラウザから書いてます。こっちの方が全然マシ。そもそもPCと変わらないし、、
文章書くのはiPadでも十分そうです。iPadOSの文字入力も良い感じです。
今はケース型のキーボードを使っています。
キーボード自体に慣れないので若干のストレスがありますが、これもいつも使っているキーボードに変えればストレスはなし。
さらにマウスも付け足せばほぼPCライクに使うことができます。
手軽に画像編集などできるので良いかもしれませんね。
今日はたまに来るイヤホン買いたくなる病気で、sonyのワイヤレスイヤホン WF-1000XM3をほぼ買う寸前までいった私ですが、新しいiPadも欲しくなってきてしまいました。笑
Macのサブディスプレイにもできるしちょうど良いよね!?(何が!?