写真撮り忘れちゃったんでこれで勘弁してください(-_-;)
こんにちばんわ!
いかがお過ごしでしょうか?
ということで
今日も
昨日に引き続きオープンキャンパスに行ってきました。
中央大の後楽園キャンパスです!
JRの最寄り駅は水道橋。
総武線です・・・って言わなくてもしってますよね(-_-;)
水道橋駅からは東京ドームをつっきってだいたい15ふんくらいですかね?
最寄り駅は東京メトロの後楽園駅です。
後楽園駅からは歩いて5分もかからないかもしれません。
午後から行ったのですでに研究室開放の時間になっていました。
すれ違う大学生っぽい人はオサレな人ばかりでびっくり!
まああくまで自分の主観ですから・・・
普通なのかもしれませんが(笑)
でなにしにいったんだよ!って聞かれそうなので答えておきますと
すでに研究室開放しかやっていなかったんで研究室におじゃましました。
もちろんひとりで\(^o^)/
友達いないから\(^o^)/
・・・
経営システム工学科というところにいきました。
どんなことやってるのかも気になりましたので。
アジア系の外国人っぽい方が説明してくれました。
人気がないのか人気(ひとけ)はなかったので自分1人というなんともな状況。
でも1対1で説明してもらえたのでよかったかもしれません。
質問もしやすかったですし。
最適化問題っていうのが大きなテーマみたいで
例えばカーナビの経路検索も最適化問題みたいです。
距離的な最短経路と時間的な最短ルートを割り出すだとか。
それでその最適化問題を解くにはそれはもう膨大な計算をしなければならないそうで
なんと研究室にミニスパコンが置いてありました!!
これはとても驚き。
規模的にスパコンとは呼ばないみたいなんですが実物を見たのははじめてでした。
でまあその外国人の学生さんと会話していました。
オープンキャンパスの時間は過ぎていたんですが(笑)
いい質問してくるね!と誉められました(^人^)
オープンキャンパスきたなかで一番鋭いといわれました(どや)
そうこうしてくると准教授っぽい人が
「何に興味あるんですか?」
って話しかけてきてくれたので
「スパコンあるとはびっくりしたっすw」
って言ったらなんとスパコンを細かく見せてくれました!!!
いやあたまらん。
この研究室のスパコンはライセンス料やメモリなどの関係上Linuxで使うそうなんですが
ん?Linux?
この前触れたばっかりなんでちょっと覚えてたw
さらに感心されました(^人^)
ラッキーすぎる・・・
さらにスパコンの背面部まで見せてくれました。
ケーブルまみれの床をケーブルを踏まないように気を付けてと言われながら。
すごすぎる・・・
伝導速度が早いケーブル使わなきゃ意味ないからといってこれ一本位置万円とかw
しかもLANのハブ一個400万円とか何事ww
そうそう今さらですがスパコンってどんなものかというと
簡単に言うとパソコンの横にでっかい箱あるじゃないですか?
ノートじゃありませんけど。
あの箱を20~30個くらいつなげてあるものと考えてください。
そしてその箱一個CPU8コアっていってたかな?
16コアっていってたような気もしますが・・・
それが何十個もあるわけです、おそろしや。
しかもスパコンの研究室じゃないんですよ(笑)
情報科にも置いてないっていってましたし。
あくまでパソコンはツールとして使うというね。
かっこいい!
もう一回行きたいなあ。
大学でスパコン扱えるとか夢っすよ自分のなかでは。(笑)
さんざん見せてもらったあとお礼をいって帰りました。
帰りにちょっとだけいいことがあったのは秘密です・・・(* ̄ー ̄)
それとジャンプショップにドラゴンボール関連が全然ないのはなぜ?