今までの携帯電話とスマートフォンでは
通信の方式が若干異なります。
同じ使い放題プランでもスマートフォンの方が少しお値段は高いです。
これはですね
・今までの携帯電話
ドコモなら「iモード」、auなら「ezweb」ですか?softbankはわかりません(汗)
これらに接続して通信をしているのです。
・スマートフォン
「iモード」などの上に書いたような通信はしないのです、
おそらく各携帯会社も「データ通信」という表現をしていると思われます。
スマートフォンはPCと同じでプロバイダ(OCNとかが有名です)を経由してインターネットに接続します。
だいたい各携帯会社さんで案内してもらえますが
たとえばドコモなら「spモード」や「モペラU」といったプロバイダを主に案内されると思います。
ここからはよくわからなくなってしまうので割愛します。
各携帯会社の通信域は
今までの携帯会社の通信域とほぼ同じと思っていただいて大丈夫なようです。
つまり
携帯会社を選ぶ基準は
今までの「機種がいいから」ではなく
「通信の品質がいいところ」を選ぶのが一番賢いのです。
当たり前ですが通信はなるべくどこでもできて、スピードも速い方がよいですよね?
未だにドコモは高いとかいう人がいるのかはわかりませんが
(それに関してはいずれ検証するかもしれません)
今やどの携帯会社も料金に関してはほぼ変わりがありません。
ドコモユーザーだからというわけではありませんが
客観的データからもドコモの通信品質はぶっちぎりでトップです。
そのあたりも考えたほうがよいのかもしれません。
それではその2~通信~はこのあたりにしておきます。
疑問質問文句遠慮なくお願いします。
ご協力お願いします。