さてさて
本日は文化祭2日目!
2日目は9時30分~15時30分という日程で行われるため
土曜日よりも多数のご来場が予想されておりました。
その予想通り
本当に多数のご来場がありました。
お忙しい中来てくださった方々、ありがとうございました

本日も集合は6時30分でした。
今日の集合が早い理由なんですが
昨日みたいに終わんないからではないですよっ(汗)
ただ単に、
昨日の破損部分の修理だとか
壁を増やすだとかの若干の追加工事がメインでございました。
そして時間通りに開場。
今回は宣伝ではなくて受付が入っていたので
おとなしく受付の仕事をしていたのですが
お昼時に近づくにつれて
どんどん人が増えていきまして・・・
せっかく2列に並べなおした椅子もすぐ終わり・・・
ついに6組エリアまで長蛇の列・・・
そして6組を通り越し・・・
6組もすごい混雑してたのですが
6組の隣の渡り廊下にすべて並べていたようです。
6組の方、邪魔になっちゃってすみませんでした

MAXの時はその隣の渡り廊下まで進出してしまいました

そんなところ
最後尾案内兼宣伝をしていた自分は午後13時過ぎまでお仕事やっておりました(笑)
しかしあまりにも並んでしまったのと
1組あたりの回転が非常に遅かったため
たぶん長い方は1時間30分は並んでいたのではないでしょうか

*******************
眠気に襲われているので
また明日更新します。(汗)
*******************
えっとですね
非常に悪い回転率の中
さらにはちょっと暑い中
お待ちいただきましてありがとうございました

というかこちらからしますと
とても申し訳ない気持ちでいたのが正直なところです

でもとにかく長蛇の列を並んでいただけてうれしい限りでした。
本当にありがとうございました

そうしましてですね
だいたい自分が一時仕事から離れられたのは
13時頃だと書いたんですが
この13時から体育館の方で
バトン部の発表があったんですね

在校生も来校者の方もかなり体育館に流れたようで
バトン部を諦めてアトラクションに行った自分たちの判断は正解だったようでして
3年生のクラスを回ってもあまり待つことなく入ることができました

2日目に回れたクラスはですね
3-4かぐや姫(お化け屋敷)
3-2ライアーゲーム(アトラクション)
かぐや姫は1日目も行ったので2回目になりましたけど
なんだかパワーアップしていてびっくりしました
(笑)ライアーゲームはですね
少数決・天使と悪魔・17ポーカー・イスとりゲーム
の4つのゲームが体験できました。
少数決はまぁ普通に多数決の逆でして
「セーラーorブレザーだったらどっち?」
みたいな感じの少数決でした。勝ちました

天使と悪魔はですね
というかこれが一番どうやるか気になっていたんですが
天使or悪魔が書かれているカードを
自分が見えないように頭の上に掲げて
周りにいる他の人には見えるようにして
天使(悪魔)は偶数(奇数)?のような
あらかじめ決められている質問を一つだけして
自分が天使なのか悪魔なのかを探るというゲームでした。
負けましたorz
17ポーカーはですね
10以上のカード+ジョーカー一枚でのポーカー。
つまり必ず1ペアはあるってことですね。
(J、Q、K、A+1枚は確定なので)
それとジョーカーがあったほうは
確実に3カード以上が見込まれるので圧倒的に有利というわけです。
(たとえば上記の例の+1枚がジョーカーならストレート)
つまり17枚のうち自分5枚、相手5枚がとられるため
自分の札にジョーカーがなかったら大変不利ということになります。
相手は人数の関係上3-2の3年生でした。
結構揺さぶってきます、これが(笑)
知らない人とやっても会話がないだけなので
逆にすごい楽しかったんですが

それで
自分の手札はまさかのジョーカー無。
さらには1ペアしかできあがっていないという最悪の状況。
最初は3カード狙いで3枚交換にしようと思いましたが
自分にジョーカーがない時点で相手のジョーカーを疑いますよね。
つまりは3カード確定なわけです。しかも自分の1ペアはJ。
まぁ要するにJだから3カードじゃ勝てないわけです。
なのでここは思い切って、というか捨て身の4枚交換!
あとあとなぜ5枚にしなかったのかという後悔がありましたが
そこは普通のポーカー的な意識で全部交換は避けていたようです。
それでも結局JとKの2ペア。まぁ限界ですよ。
そこで自分が4枚交換をしたので
山札が残り3枚となってしまったため
自分の捨札と山札をシャッフルして山札に。
あぁどうせ2枚くらいなのに・・・
とか思ってたらまさかの5枚交換だよ!?
いやこれにはさすがにビビりました。
ここでBETを2倍にする機会がありまして
3年生はなんだか倍にしてくるんですね。
普段ならばりばり乗りますけど
こちらの役は2ペア。ほぼ最悪な役でまぁ2倍かけたらさすがに頭おかしいので
そこは回避しました。
カードオープンで
まさかの両者2ペア。
しかし3年生はJとAの2ペアだったため負け

っておい!ジョーカーは!?ってことになったので
「最初持ってなかったんすか!?」と聞くと
「持ってなかったよー
」とのこと・・・試しに山札めくってみたら1枚目にジョーカー・・・
こんなことってあるの?
17枚でどちらもかなり交換したのにジョーカー無。
見事にやられました(^▽^;)
いすとりゲームはですね
音楽鳴らして音楽止まったらほい座れ!
ってゲームじゃありませんよ

実際自分もなんでこんなのやるの?って思ってましたが(爆)
このゲームは
なんか小さくなった教室のような場所から
おもちゃの小さなイスを探し出して
それに書いてある賞金を得られるといったゲームでした。
まずは15秒間、2人のうち1人が探す行為だけをします(取ってはいけない)
そして20秒間でそれをもう1人に伝えます。
そして20秒間でもう1人は伝えられた情報をもとにイスを探して持って帰ってくるといった流れでした。
これ普通にやりましたけど
他の人にだいぶ持ってかれちゃってダメでした

これただの宝探しじゃね?とか思いましたけど
終わってから気づいたんですが
自分が見つけたのをそのまま伝えて
それを探すだけじゃだめなんですね。
たぶんですけど
1人目は他の人が探してるのを見て
それを伝えることで
相手が狙っているイスを奪う的な攻略があるのかなと。
そうすることで相手の作戦を邪魔することができますし
自分しか探していないものを探し出すこともできるという寸法です。
ただの宝探しかと思いきや奥が深い。
うーむ・・・さすが3年生・・・

そんなこんなでバトン部が終わったのか
再び人が増えてきたので
自分たちは再び教室に戻り最後まで仕事。
無事一般客の方々を終了し
最後のゲストはうちのクラスのリーダー的な存在のやつを入れました

それでも最後担任が来たので
最後担任入れよう的な流れになったのですが
担任は「早く片づけしよーよ」の一点張りでした

こんなつまんない人間がこの世にいたのかと思いつつも
無事全部終了したので
終了の合図とともに若干の盛り上がりをしました

そうして
後夜祭が17時から予定されていまして
そこまでは片づけの時間になっておりました。
一気に段ボール軍団や外装を破壊。
破壊。破壊。破壊。破壊。破壊。
いやぁすごかった。
あっという間に設備が完全に破壊しつくされ
一気に普段の教室にへと戻っていきました。
男どもはいつまでも段ボールにキックやらパンチを加えて破壊。
とりあえず大きい段ボールあればパンチ!キック!=破壊
狂気に満ちたようなみんなの顔、忘れられません(爆)
どこからともなく聞こえる笑い声や叫び声。
ある意味お化け屋敷より怖かったんじゃないでしょうか(笑)
そしてそして後夜祭が始まりました。
最初はベストクラスの発表だったのですが
集計の方に手違いがあり、後に回すことになりました。
ということで有志による歌でした。
全国出場バンドのボーカルだった人(オープニングでも歌ってた人)
はやっぱり半端ではなくうまい!
やばいっす、もはや歌手です

その後ベストクラスの発表がありました。
学年別の優勝クラスだけ発表します。
3年・・・3組:vs嵐(アトラクション)
2年・・・8組:消えた2階〈サザエさん〉(お化け屋敷)
1年・・・2組:コスプレ喫茶(食販:饅頭・飲物)
総合・・・3年3組:vs嵐(アトラクション)
でした

優勝クラスは確かにすごく混んでいましたし
在校生の中でもかなり話題に挙がってました!
嵐のCM効果もあったでしょう・・・DVDで流してましたし

そしてですね恒例キャンプファイヤーですよ

点火式の
まぁあのなんていうのかわかりませんがお笑いコントみたいのがあるんですが
今年はぐだぐだになっていた様子で
自分の周りにいた人たちもだいぶそっぽを向いておりました

去年は全身ボディペイントのリアルドラえもんがでてきたり
マイケルジャクソンが出てきたりと
これ以上ないだろってくらいおもしろかったんですよ


しかもそれやってたのはバスケ部の先輩っていう・・・(笑)
キャンプファイヤーですが
「ババババッ」という導火線の燃える音で無事に日がついてもりあがりました。
その流れでフォークダンス突入!
自分のクラスの列は若干参戦に乗り遅れた感があり
じゃんけんのタイミング的においしいとこどりできるチャンスだったのですが
残念ながら負けてしまいました(笑)
楽しかったです

その後は打ち上げ花火ですね

プライベート花火だなんてリッチじゃん!と思われるかもしれませんが
こちらも恒例であります

一発毎にあがる声援。
一体感がすごくてたいへん盛り上がりました!
最後のフィナーレとなる連発花火では
ほんとにすごい歓声が上がっていました

同時にちょっと切ない気持にもなりましたが(笑)
後夜祭終了後には
3年生が各々のクラスでアトラクはじめてました。
去年は体育祭のあとだったのでぴたtりだったのですが
今年はちょっと微妙な状況ながらもそれでもやっていました!
感動しますね、やっぱり・・・
ということで文化祭についてはこれくらいですね。
8組の先生が打ち上げ補助金として1万円補助してたのはナイショのようです(笑)
そして
自分のクラスではその盛り上がって感じのまま
駅近くのカラオケに集合!
歌唱力皆無の自分は到底歌うことはできませんが
まぁ雰囲気くらいは楽しめました

っていうかみんな歌うますぎじゃ・・・
特にやはり音部半端ねぇ・・・
誰かかっこよく歌が歌えるようになる秘訣教えてよ!(爆)
中学の時に合唱祭で
かな~り絞られましたが何か?
それでも効く方法のみ募集中です

ということで文化祭記事もこの辺で終了します。
終わってみればかなりの長文になりましたね

時間も結構かかっております(汗)
今回H22年度第58回文化祭にご来場くださった方々
ありがとうございました

ほんとにやってて楽しかったです

クラス愛も深まったと思いますよ

2年に関しては
この次は修学旅行が控えています。
とにかく個人的には
ほんとに大きな文化祭でした

3年生のクオリティの高さには圧倒されました。
ありがとうございました

