文化祭準備1 | dbson's Commonplace blog

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


今日は月曜日なので

7限・8限まで授業がありましたひらめき電球

6限までは

非情なほどの眠気との戦いに敗れつつも(爆)

いつも通りに授業をしてました汗

そして7限は

来週の月曜日にある小論文の模試についての説明が少しの間あり

その後の7限半分+8限は文化祭準備に充てました合格

タイトルの「1」ってのは

たぶんこれからも文化祭準備についての記事を書くと思うので

手抜きかと思いつつもそんなタイトルにしました(;´▽`A``

文化祭の準備の進度の方なんですが

夏休みに時間があった方たちが

何回か集まって、ある程度の土台(設計?)を完成して

少しずつ作業を開始し始めた、って感じのところでしょうか。

教室の室内レイアウトなんて

教室の床のます目まで計算してレイアウトを作ってくれております。

肝心のアトラクションの内容については

詰めの段階には至っておらず

まだまだアイデアを出し合いながらやっているような状況です。

とは言っても完全にぴったりはまったアトラクション班もあるようで

そちらのグループのみなさんは早々と製作に取り掛かっているようです。

とはいったものの

内装のほうがどんな感じになるか全く未知数的な部分があり

その辺がどうなるか一抹の不安を抱えております(笑)


今日も自分のグループの人達とアトラクションの製作?試作?に取り掛かっていたんですが

作っているうちに内容が右往左往してしまって

最初の案とは大幅に違う方向に進みそうで進まないような状況になっております(^▽^;)

ひじょ~うに前途多難な感じを予感させますね(笑)

でもまぁ実際準備は

当日2日前が本番といっていいくらいなので

最低限、アイデアだけでもまとまっていてくれれば

なんとかなると思いますがあせる


今月はなかなかイベント連続でして

今週(あさって)には体育祭も予定されていますクラッカー

体育祭は会場づくりの準備などはありますが

練習とかは特にないのでほとんど実感わかないようなところもありますね(-。-;)



放課後はシューティングでした。

newバッシュおろしましたニコニコ

今日使ってみた感想的には

今までのゲルバーストシリーズより

がっちりしているというか、硬い感じがしましたひらめき電球

まぁ新しいからかもしれませんが

今回のはメッシュ素材が今までのより少ないので

もしかしたらそういう点でそう感じたのかもしれませんあせる

ですが病院で中敷き作ってもらおうか思案中なので

練習で履くかはちょっとまだ決まってません(汗)

どうしよっかなぁ汗