本日は期末テスト2日目でした。
昨日も書きましたが2日目の教科は
家庭基礎・物理Ⅰ・数学Ⅱ
の3教科でした
ではでは教科ごとにいきましょう~(笑)
1限、家庭基礎です。
家庭科は中間テストがなかったので
範囲が丸々1学期ぶんあったので
なかなか大変なところはありました
とはいっても他の教科より若干手を抜き気味になってしまうのは悲しいかな・・・
テストはいったいどうなることかと思ってたんですけど
ビタミンやら炭水化物やらのところは中学の家庭科でも少しやっていたので
結構覚えているものがあってだいぶ助かりました
調理実習などは強く印象に残っていたのでそこそこかけました
まぁそんなに悪くはないんじゃないかと思います
2限、物理Ⅰです。
中間のときからわかんないわかんないで有名な物理です(笑)
あ、自分のことじゃないですよ(^▽^;)
周りの人がそんなこと言ってたりしてました
数学のおかげで勉強時間が確保できなかった割には
とりあえず一通り問題も解けたんでまぁ良かったかなと
(実際合ってるかどうかは別ですよ)
本当にフィーリングで解いたみたいなところがあるので
返ってきてみないとなんとも言えないですね~
3限、数学Ⅱです。
こちらが昨日の勉強の足を大きく引っ張ってくれた数学Ⅱですね(爆)
というか昨日ほとんどこれしかやってないみたいな感じです。
テスト範囲=課題で提出
となっているのでそれを終わらせるのにだいぶ時間を使ってしまいました
これまでにやってなくて溜めてたのが原因なんですが
それにしても時間かかりました=3
課題を終わらせることに満足してしまい、
範囲の問題を眺めることもほとんどせずにテストに臨んでしまいましたorz
1問わからず、どうしようもないので
とりあえず適当に立てた式を微分するところまでやっておきました(笑)
なんかミスが多そうなので
8割いってればいいほうかなと・・・
今日2日目はこんな感じでした!
明日からはいよいよ2教科となり負担がだいぶ軽くなります
明日3日目は、
英語ライティング・化学
なかなか重い両教科ですけどがんばります!特に化学!
なんか睡眠時間が著しく少ないんですけど
大丈夫か?自分!?(笑)