引き継ぎ | dbson's Commonplace blog

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


今日は月曜日なので


いつものように8限まで授業がありました。


7・8限はHRで文化祭の出し物の大枠を決めました。


お化け屋敷希望の抽選で見事落選したわがクラスは


なんだかよくわかりませんがアトラクション担当になってしまったいたので


どういうアトラクションにするかの話し合いをしたわけですあせる


ちなみに個人的な話ですけど


去年もお化け屋敷希望だったんですが落ちてアトラクションになりました(笑)


去年はアイデアだけ出して知らぬままに投げ出されたものを


バスケ部近辺で受け持ってしまい大変な作業になってしまいました。


担任の先生に無理だろうと言われたのが火種となり、


意地にかけてもと、文化祭までにギリギリ完成させたのですが


作成段階から壊れることが多かったがゆえに


文化祭当日2日間は教室につきっきりという状況。


差し入れもらったりとうれしいこともたくさんありましたけど


今となって思い返してみると


いまいちな文化祭過ごしたなって気分にも若干ですがなります。


これはこれで思い出でもあるわけで、


実際のところ終えた時は達成感は感じられましたし得意げ



とまぁ回想はこのあたりにしておいて


HRで決まった内容ですけど


まさかの「サザエさん要素を含んだ脱出ゲーム」?みたいなテーマです。


脱出というよりは救出っぽいことも言っていました。


それで今回びっくりしたのが


隣のクラスがサザエさんテーマのお化け屋敷をやるという


まさかの被りにひひ


最初はテーマ変更も検討されましたが


ここはあえてかぶったままやるという結論に至ったようです。


隣のクラスと対抗することになるのか


協力することになるのかはまだ決まってませんけど


そういう奇抜なアイデアもなかなか好きです(笑)


この被りに関してはもちろん否定派もいるわけですが


個人的に好みなのでこのままいきましょうべーっだ!


とはいったもののできれば今年は仕掛け担当は


避けたいという気持ちも正直どこかにありますあせる


他の人が結構詳しめに


設計っぽいものしてくれればもちろん協力しますパー


今回は時期的に先が読みにくいですけど


みんなで協力して準備ができればなと思います音譜









そして放課後は


部活の引き継ぎのためのミーティング。


3年生から一言ずつ言葉をいただきました。


おもしろくて笑ってもいましたけど


もうこれで最後なんだという気持ちが強くて


正直泣きそうでしたしょぼん


やっぱり先輩たちの明るい雰囲気はとても居心地がよくて、


2日間して経っていませんけど


かなり久しぶりのようにも感じられました。


先輩たちのおかげで


1年間楽しくバスケができたんだなって


改めて強く感じました。


前部長から


自分は部長に任命されました。


今度は自分たちが


楽しくバスケができるような雰囲気を作る番です。


楽しくないとやってられませんよね?


よし、あと1年間頑張ろう!


特に2年のみんな、よろしくお願いします!