昨日も書きましたが、今日は卒業式でした。
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます

バスケ部の先輩をはじめ、いろいろな先輩にお世話になりました。
入学式の日、同じ中学だった先輩には声をかけて頂いて、すごく嬉しかったし、安心もしました

これからのご活躍をお祈りしています

と式の内容なんですが、証書授与や校長先生・教育委員会などの祝辞のあとに
送辞・答辞が行われました。
送辞は現生徒会長が難なく読み上げ、(「短くない!?とか思いましたが

答辞も感動するような内容なんだろうな…と思っていました。
がしかし、答辞を読み上げるのはもはや前生徒会長じゃない…?
この時点で結構疑問に思ってたんですが、内容を聞いてさらに驚き!
なんとウケ狙い(であろう)文章が細かく入っているではありませんか!!
そのたびに会場は笑いに包まれ、とても明るい雰囲気の答辞となっていました。
かといってふざけているわけではなく、しっかりとした内容もふんだんに盛り込まれていました

内容はあまり思い出せないんですが、
結びの言葉は、「この答辞は答辞作成委員会により作成されたものであり、学年の総意に基づいています。」
ですよ(笑)
うちの高校の雰囲気がそのまま出ている感じです♪
卒業生が退場する時にも、お菓子を投げるという伝統があり、
退場の時はお菓子が大量に舞ってました

3年生がいなくなるとどことなく寂しいですが、
伝統を引継ぎ、発展させていこうと頑張りたいと思います!
放課後は教室の寒さにまたもや図書館へ…
やっぱり快適です(笑)
明日は英語Ⅰと理科総合Bのテストが待っています

目標としていた勉強量にははるかに及んでいません

とりあえずやるしかない…
というわけでもうちょっと勉強やってからねます
