港区築地にある浄土真宗本願寺派の寺院に

来ました。京都の西本願寺と直轄寺院だそう

です。


江戸時代の火災後の再建の場所になったのが

現地の場所ですが、当時この場所は海でした。

その海だった地に土地を築いたところから

「築地」の名の由来になったそうです。

現在の建物は関東大震災で焼失後に再建された

ものです。築地本願寺の外観はインド等アジア

の古代仏教建築を参考にしています。


本堂入り口のステンドグラスや数多くの動物

の彫刻などが特徴でオリエンタルな雰囲気は、

仏教伝来のルーツを感じさせます。

内観は中央正面に本尊阿弥陀如来が安置されて

煌びやかな真宗寺院の造りとなっていました。



参拝の後は築地に腹ごなしに向かいました。

時間もちょうど12時で、人でいっぱいでした🈵


山長のふわっふわの卵焼き👍

1000円の蒸しズワイガニ....やっちゃったかな💦

路地奥で入った海鮮丼。インバウンド価格で

はありません!1300円でお値打ちでした✨


腹も満たされたので、本日のメインイベント

のパンダに会いに上野動物園へ向かいます。



(続く) 🐼




H先輩と日帰りで東京観光へ🗼

明治神宮参拝と増上寺。そしてメインイベント

は上野動物園のパンダ🐼


早朝4時、新東名高速掛川PA到着

ここから僕が運転します。

富士山観てテンション上がります⤴️

朝7時JR原宿駅に到着

明治神宮北参道駐車場に到着。

本殿へ向かう林道に入ってくる木漏れ日が

なんか神々しい✨

時間に余裕があるので北参道駐車場から、

いったん北参道鳥居へ⛩️

社務所側から本殿へ

菊の紋章の立派な扉

朝から式典の準備の様でした。

ここで千葉に転勤したK先輩と合流。

ここからは3人で行動していきます。

式典の舞台の様です。11時から式典が始まる

ようですが、残念ながら増上寺に向かう時間

なので諦めます。

縁結び、夫婦円満にご利益がある夫婦楠🙏

参拝を済ませて3人で増上寺へ向かいます🚗




車で20分程で増上寺に到着。

芝公園からの東京タワー🗼

600年以上の歴史をもつ徳川将軍家とゆかりの

深いお寺です。増上寺と東京タワーが映えるね。

大殿、増上寺の本殿です。1945年の空襲で

焼失した後に1974年に再建。




徳川家が必勝祈願として信仰していた黒本尊

地下が増上寺の宝物展になっています。

4/19〜9/8まで12世紀の宋、元、高麗の

木版印刷による大蔵経を見学出来ました。

霊廟入口の青銅で造られた門の鋳抜門。

扉の両側に登り龍と降り龍がいます。


徳川の菩提所は上野の寛永寺と芝の増上寺。

ある時から将軍は交代で寛永寺と増上寺に

葬られるようになったそうです。

増上寺には徳川将軍15代のうち6人

(2代秀忠、6代家宣、7代家継、13代家定、

   11代家慶、14代家茂)が葬られているそう

です。


全然知りませんでしたが、現地のガイドさんの

説明が凄くためになりました。





朝からテニス、今日は12時まで🎾

中スポで昨日の勝利を再確認☺️




12時テニス終了後に一昨日25日にオープンした

マグロレストランに行ってみた🐟🐟🐟

思った通りですが超満員でした🈵

仕方がないので家に帰って🏠

Amazonで購入したえび塩ラーメン🍜

最近のお気に入りです♪



そして今日のドラゴンズは見事に逆転負け

でした。残念😢