
事務職をしていました。
母が清掃のお仕事をしていてよく家で仕事の話を聞いたりして興味を持っていました。
私が尊敬する母がしているお仕事なので、自分もしてみたいなと思い始めました。
オープニングスタッフの求人をたまたま見て、楽しそうだなと思って応募しました。
他にも清掃の会社を受けていたのですが、DBSでは面接を担当してくださった方が仕事とは関係ないことも親身に相談に乗ってくれて安心することができたので決めました。
不安はありましたが「とにかくやってみるしかない!」と思いました。チャレンジ精神です。笑
でも「自分にむいているのかな?」「続くかな?」「体力がもたないかも…」といった不安も正直ありました。
入社後に本社や研修センターなどで研修があり、丁寧に教えてくださいました。
清掃は全くの未経験だったので、配属される前にきちんと教わってから現場に行けたのは気持ち的にも安心できてとてもよかったですし、入社前の不安もいつの間にか消えていました。
大型のオフィスビルでトイレや給湯室等、主に水回りの清掃を担当しています。
Q.8 清掃をしていて一番楽しい時はどんな時ですか?
お客様や従業員の方と言葉を交わすことがありますが、たまにお客様から「ありがとう」と言葉をかけてもらったり「使っていて気持ちいい」と言ってもらえると『よかったな!!』って思います。私が求めていたものはこれだなっていう感じがしました。
家の掃除とは違って清掃道具に正しい使い方や作業中に気を付けないといけないことなどがあり、慣れるまでに大変だなって感じました。
でも、今はできるようになって家の掃除もはかどるし綺麗にできるようになったので一石二鳥です。笑
皆さん本当に優しい方ばかりですし尊敬しています。私と同世代の女性スタッフも多いのでとても働きやすい環境です。
Q.11 DBSでお仕事をしている中で自分が成長したな・変わったなと思うところはありますか?
同じ作業のなかでももっとできることがあるんじゃないかとか、自分の中で1個1個小さな目標を立ててずっとその目標を追えるようになったところだと思います。
Q.12 その目標を持つきっかけがあったんですか?
事務所清掃の時にバディになったスタッフが、お客様や社員の方がいらっしゃる前に座席やその周辺の清掃を終わらせたり、どうすればお客様が快適に過ごせるかという気持ちが自然と出来ていて、私も「ちゃんと意識してやらないと」と思ったのがきっかけです。
Q.13 仕事をする上で大切にしていることはありますか?
挨拶ですね。挨拶をすることでお客様との会話が始まったりすることもあるのでどんな時でも挨拶することを心がけています。
音楽をよく聞いています。星野源さんや最近はNobelbrightが好きです!
休みもしっかりあるのでプライベートもすごく充実しています。
忍者ブラシです!
便器の隙間などスポンジでは届かない汚れがこれを使うことで綺麗に取れるのでトイレ清掃では必須のアイテムです!
