おはこんにちばんは。



久々の更新

生きてますょー





昨日…9/21(祝)


相方の
京都のブロ友ちゃたろうさんミートツーに同伴






待ち合わせ場所が
僕の父が眠る富士桜自然墓地公園に程近い


道の駅 朝霧高原だたので


相方が墓参りの予定も入れて計画してくれました。おねがい








8:30に合流








いつもの
みなみ野ミニストップで

給油ガソリンスタントと小休止栄養ドリンク男性トイレ





どんより曇りくもりくもりくもり
予報では10時くらいから晴れ晴れ


「今日は気温も低めで気持ち良く走れそうだね」


なんて話して出発!





ところが、どぉして
やっぱり四連休祝日ど真ん中

津久井湖の前後で渋滞にはまり



1時間押して
道の駅 道志へ到着


道の駅の入り口100mくらい手前から渋滞も

バイクの特権で大外まくりで
ふぇーど IN!








密です!



入るタイミングを間違えると
止める場所がないくらいのバイクの数





とりま
モーニングランチナイフとフォーク


ポークカレーの大照れ



メニューには「辛口」と謳ってたわりには

甘口と中辛の間くらいで拍子抜けニヤニヤ






もう昼近いのに全然晴れてこない…プンプン










次の休憩も
道の駅何ちゃらの予定だたけど

道の駅渋滞に懲りたので

少し手前のセブンで休憩タバコ




その頃、ようやく青空が照れ





途中

山中湖渋滞
朝霧高原渋滞を

裏道で交わしながら



予定より2時間遅れで
ようやく富士桜墓地公園に到着




既に
両手がパンパン

帰りが思いやられる…滝汗















公園内の人はまばらで
コロナ感染リスクは、ほとんど無し









ここは
貧富の差別を無くすため?
景観を良くするため?

管理者指定の墓石で全て統一されてて

お供えものや献花(しきみ)も
お参りが終わったらすぐに持ち帰る規則





そのおかげで
ゴミ、チリ、枯葉など全くなく


鳥の糞も、滅多にないおねがい



さらに

山火事防止の観点から
墓石前で線香を炊くのも禁止なので安心です。



尚香は礼拝堂でOK





富士山麓にある墓地公園なので
晴れてれば、この方向に

富士山が、そびえてます。おねがい





そして
ちゃたろうさんの待つ


道の駅「朝霧高原」へ










ちゃたろうさんのハーレーをメインにカメラ









のりたまをメインにカメラ






この後の帰り中央高速道路が

大渋滞で…



大月JCより、遥か手前から
高尾JCまで

約60kmが約4時間


平均時速15km/hの
中央低速道路
と化し


帰宅したのは22時過ぎ


走行距離は240kmなのに
500kmくらい走った様な疲労で


充実??した
ブロ友さんミートツーでした。



めでたし、めでたしグラサン