ふ
おはこんにちばんは。
昨日は超怪しい雲一面の空の基
筑波サーキット走行を楽しんできました。
10日前から暇さえあれば天気予報の変化を確認
1週間まえは降水確率90%
「こりゃダメだな…」
ところが、そこから日に日に回復傾向で降水確率もドンドン下がり
無料キャンセルリミット日に傘マークが消え
「大丈夫!」の仲間と判断
もうキャンセルしても料金が発生してしまう期間へ突入
ところが、そこから日替わりどころか予報更新毎に
傘マークが付いたり消えたり

もうキャンセルしても走行料が発生するので
覚悟を決めて「祈る
」のみ


そして前日〜当日〜翌日の予報が





この時期、雨さえ降らなければ曇ってた方が断然良いので喜び勇んで
いざ!お荷物お運び隊と共に出発!
ところがところが高速に乗って15分
圏央道狭山
付近で、いきなりの豪雨






マジか!

でも、豪雨
地域はすぐに追い越し

いつもの休憩所…菖蒲
は完全ドライ

濡れて冷えた心身をいつものカレーメンチとコーヒーで温めて再出発!
ところが、ところが圏央道五霞付近と
一般道に降りてからも大雨に降られ合計3回の土砂降りで
マシンは泥だらけ身体も下着までズブ濡れ…
「やっぱりキャンセルしときゃよかった
」

心が萎え萎え〜
でも、筑波サーキット付近は空が明るくなり路面が半ドライ
「行けるかも
」

先週に全日本が終わったのと、この天気のせいか
来場者が少なく5年間で3度目のピットをゲット!
素早く
準備完了!


ん〜やっぱり
インターカラーのR1 は(E)
その直後に筑波友の信さんが応援に駆けつけてくれて
いろいろ話をしている内にダダ下がりMAXだったテンションも徐々上がり
ようやく走る気になりました。
信さんが来てくれなかったら走ってなかったかも…

信さん
ありがとうございました!
と、談笑していた走行1時間前…なぬ!?
またまたまた、また雨
が


直ぐに止んだので路面は半ドライ
実は、これが一番怖いのです。
見た目は同じなのに…
喰い着くところは、ドライと変わらず喰い着くのに
滑るところは、ウェットと同じくらい滑る
でも、まぁ僕は台風も進路を変える晴れ男
多少の反撃を喰らいましたが
走行時間迄に路面も乾き気温も低めで
この時期としてのベスコンになりました。
しかし、テンションはMAXまでは上がらず
ベスト更新ならず…
まぁ「この天気じゃ仕方ないよ!」と自分で自分を慰めました。
今日はピットに潜り込めたので相方撮影の動画のアングルもホームストレートが撮れたので
それだけは怪我の巧妙でした。

ピットアウトの図
アングルが変わっても最後は「どこ撮ってんねん」な
相方ですが
本人は懸命です!

ホームストレート
「も少しzoomを掛けられんかったんかなぁー」な相方ですが
本人は懸命です。

本人曰く
「今日は運転用のコンタクトだから携帯画面が見えないの!」と怒られてしまいました。

「いつも、ありがとね!
」

オンボードの撮影モードも、いつものワイドモードから
4:3?に変えてテストしてみましたが…
ワイド方が良いですね

では、では
頑張るマーン!
