5/7~8『道ジュ二道央予選』ありやした。


<強風のなか単復ともに5thシードで出場>


シングルス1回戦8-1、2回戦8-3で勝利

ダブルスは1回戦8-1、2回戦8-6で勝利して今年も単複ともに予選突破です。















<相方も走りまくりの拾いまくり>






実力的には『全国』レベルの同世代選手に近づいてはいるものの

未だに『全国』出場切符を手にしていないNYUに・・・





『北海道・十勝オープンテニストーナメント2016(賞金総額男子:100万円 /J1-5、女子:100万円 /J1-5)』に出場してみないか?とコーチからの進言があり・・・





4/13(S)・15(W)参戦してきやした!!

(全国の雰囲気を肌で感じるどころか・・・

出場選手は国内ツアープロ、大学トップ選手、スクールコーチ、実業団選手、、、

普段戦っているジュニアの枠を越え、テニスを『生業』にしているヒト達を相手に

今の『実力』を試す絶好の機会と捉えての『挑戦』です!!



<明治北海道十勝オーバル>
(俺は仕事のため観戦出来ず)




<室内ハードコート6面>




<シングルス/ VS 亜細亜大学4年生>








<ダブルス/ VS プロ&プロ登録間近ペア>
(同世代最強レフティーとの初コンビでプロに挑戦!!!)
(全小準優勝や海外ツアー勝利経験もある猛者です!!!)






結果は

シングルス(0-6.2-6)/ダブルス(2-6.1-6)ともに1回戦敗退だったけど・・・

現段階でトップ選手にも通用したプレー・ショットがあったことを収穫として

今後(今夏)のテニスに繋げていって欲しいもんです!!!!

(なかなかの痛快プレーが多数あったようですグッド!

(しかも、ドロー数の関係で本戦出場も果たしたので初戦敗退ながら賞金¥13700もGET!!!壱万円 一万円 札 金

(くっ~~、俺も観たかったワ~~~~あせる





数日前、NYUに

『北海道Jr強化指定選手』選出の通知届きやした・・・。





各年代『U10~15』の上位4名(2月末時点でのJrランキングを対象)が選出されるようで、

1月の優勝(旭川インドア)で得たポイントで4位に躍り出たみたい・・・。

(※こないだの道室内選手権は、4強止まりだったんで現在は5位に下がったけどネ)





強化選手対象者は道テニス協会が主催する『練習会』・『講習会』・『メディカルチェック』などを受けることが出来るようです(強制ではないが積極的な参加を要請するとのこと)。





『強化指定選手』って・・・





言葉の『響き』カッケ~目





上位選手との実力差は相当あるし、自身の課題もたくさんあるけど

その分、伸びしろもあると思って頑張って欲しいもんですナ・・・。




3/26~『北海道ジュニア室内テニス選手権』ありやした。

2thシードでの出場となったNYUは・・・

<1回戦>

初対戦となった1コ上の選手を相手にして・・・











序盤からの接戦を制して

8-6で勝利!!



<2回戦>

元ダブルスパートナーとの対戦・・・











落ち着いた試合運びで

8-3で勝利!!



<準決勝>

同じテニスチームに所属する1コ上との対戦・・・













最初のゲームでブレイク成功して接戦の試合展開になるも

その後は一度もリードを奪えず5-8で負けて単複ともに4強止まりですた~あせる

※ダブルスは1回戦8-6で勝利するも2回戦は1-8で完敗ですた。













今回の試合で屋内シーズン終了だけど

体育館や室内ではトスが乱れず

サーブが安定してたんで

『自分自身』と戦うのではなく、『対戦相手』をしっかりと意識して戦えていたのが印象的(収穫)だったかな~・・・(積極的なプレーを仕掛ける姿勢もあったし)。

屋外シーズンに向けて

さらなるサーブ強化とダイレクトプレーの精度向上を目指して

しっかり練習に取り組んで欲しいもんです!!!!

『みどり』に乗り始めてようやく通算600Km・・・

内訳としては

屋外200Kmで

三本ローラー台上が400Kmって感じ・・・





チェーン清掃&給脂は200Km/毎でいいらしいけど・・・

マメに清掃&給脂してますワ





野球ボールシーズン開幕に向けて、体重/体脂肪に関してだけはほぼベストな状態ですな!!!





(身体)への褒美に『あかきり』馳走しときやす!!!