株式会社DB MODELCARS -5ページ目
投稿写真

投稿写真

投稿写真

今回はサイドに3Dカーボンシートを貼ってみました🎶カッティングシート系は手に触れる事の多いiPhoneカバーには向かない素材と思い込んでましたが...😒どっこい馴染みますね~😅思い込みはいけませんね💦何事もトライしてみなくては...😐貼り方が下手なので経験積めばもっとクォリティは上げられそう😝アクティブガレージで修行させてもらおうかな💧...なんて😙
色んな素材が混ざって良い感じになってきました😁HYBRID iPhone Cover とでも言いますか✨


投稿写真

投稿写真

投稿写真

結局昨日の作業も日付変わってからになってしまった💤目の筋肉が...👀💦
アストンエンブレムもマスキングでの塗り分け...😚細かいけどプライマーがしっかりしているとノントラブルで事が進みますね🎶地のヘアライン風な感じとサイドのメッキは残しつつ...😁定番のカーボンデカール貼りますかね😜


投稿写真

投稿写真

投稿写真

新学期の準備で作業がおろそかになっておりましたが昨日の入園式でひと段落🎒
真夜中にひたすらマスキングシートを抜いて寝不足ででございます😴💤
丑三つ時にAの真ん中をピンセット二刀流で抜いてると何かに取り憑かれてるかのよう...👻子供には見せれんなこりゃ😅
先日プライマーを2種類入手したので先ずメッキものでテスト🎶これで耐久性が上がるといいなぁ~😁
プライマーの件では皆様より色々とアドバイス頂きありがとうございました🙇今後ともよろしくお願いいたします😜


投稿写真

投稿写真

投稿写真

チルタングリーンのDB7CoupeとV12Vanquish-SとVantage😍間にDB7Vantageを入れたいところですが😜
同色で各モデルをディスプレイするのも面白いですね😁
模型の世界では出来そうだけど1/1ではなかなかオーナーズミーティングでも見れない光景😳
とりあえずモデルカーでチャレンジしてみるかな😙チルタングリーンだらけ...って地味だよな😅きっと💦


投稿写真

投稿写真

投稿写真

明日の入園式でひと段落つけそうな我が家😙
でも3年後...高校、中学、小学の進級が待っている...😱お金貯めなきゃ💸
さて、もう片側も型取りして...💦今度は流れが悪くてNG品の山💧同じように、むしろ改良して作ったつもりが裏目か...😥モデリングは1日にしてならず😆だからモノづくりは楽しいのです🎶
何はともあれ左右のシートが完成👏インテリアは一休みして...プライマーが来たので外装へ移りますかね😜


投稿写真

投稿写真

投稿写真

しかしよく降りますねぇ~☔️大島がまた警報出てますし心配ですチリ地震で津波警報出たりなんだか落ち着かないですねなにもなければ良いのですが...
さて、型を改良したらしっかり流れるようになったモールドも問題なさそうだし使えそうだな
そこで何個か作って良いものを使うことに...レジンキャスト癖になりそう
スイッチの位置が違うので反対側も型とらなければ...今日はもうちょい頑張ります

現行アストンの1/18シート左右セットで欲しい方いらっしゃいましたら...って誰もいらんよね


投稿写真

投稿写真

投稿写真

シリコン型が完成したので早速レジンキャストしてみます
今回はハイ-キャストを始めて使ってみます今まではウェーブのレジンキャストEXを使っていたのですがどうも上手くいかなくって...鍋で真空減圧機を作ってみたりしたのですがどうにも...
今まで上手く出来たことがないので材料変更と言うわけです


投稿写真

投稿写真

投稿写真

凹面が固まったので反転して油粘土をほじくり出します一応離型剤を塗ってからブロック少し高くしてシリコンを流します
昨日の出勤前30分で行った作業なんですが...

わずかな時間でこんな事するから時間無くなって焦って追突事故を起こしちゃいました
幸い対したことない事故でしたが大反省です
切羽詰まらないと動かないこの性格を治さねば...っと思う今日この頃


投稿写真

投稿写真

投稿写真

4月に入って消費税が上がっても全く実感がわかないボディブローのようにじわじわ効いてくるのかなぁ~そうなる前に小遣いは自分で稼がねばさて、シートの複製のためにシリコンで型を取ってますシート形状はヒータースイッチがある為に左右違いますので両方型取りしなくては...
まずは右側シートから...って言っても左右とも行程は一緒だけどね
久しぶりの作業はたして上手くいくのか