日中は暖かいのですが夜はまだ冷えますねぇ~

深夜の作業はまだストーブが欠かせません...うとうとすると寒さで起きますから

たまには整備ネタをってことで

Vanquish→Vanquish-Sへ変速装置系のバージョンアップ
となります
となります
まずはクラッチからですが、これがスタンダードタイプ
現在出るパーツはVanquish-S用なのである意味貴重な写真かもしれません

そしてこれがVanquish-S用のクラッチ
シングルクラッチなので基本構造は変わりませんが圧着力が増え容量が大きくなっています

シングルクラッチなので基本構造は変わりませんが圧着力が増え容量が大きくなっています

次にトランスミッションもアップデートしていきます
基本的にはFRミッションをベースにアクチュエーターでHパターンをコントロールする機構です
スタンダードはシフトポジションを接点式センサーにて認識してコントロール

基本的にはFRミッションをベースにアクチュエーターでHパターンをコントロールする機構です

スタンダードはシフトポジションを接点式センサーにて認識してコントロール

左右のセンサーにて情報をとるのですが調整も難しくトラブルも多いわけで...
Vanquishが気難しいと言われる理由の一つでもあります

Vanquishが気難しいと言われる理由の一つでもあります

そんな部分もVanquish-Sでは改良され信頼性がアップ
具体的にはマグネットセンサーによる非接点式が採用され作動も安定しました
左右のセンサーを取り外して蓋をし、ロッドにマグネットを取りつけます

具体的にはマグネットセンサーによる非接点式が採用され作動も安定しました

左右のセンサーを取り外して蓋をし、ロッドにマグネットを取りつけます

シフトゲートカバーをマグネットセンサーに置き換えてシフト位置をこれで把握します
この技術はASMを採用しているV8Vantageと同じ物ですね

この技術はASMを採用しているV8Vantageと同じ物ですね

そして忘れちゃいけないのがこいつ...
ASMポンプ...ドア開けるとウィ~ンって言うやつです
これがダメになるとクルマは動かせません
下手するとニュートラルにも戻らなくなるかも
なので定期的に交換させてもらってます
現在供給されるのはV8Vantageに採用されているコンバージョンキットです
さて、各パーツの交換が終わったらセットアップ作業へ...
こんな感じに外した状態で車輌から配線を引っ張ってとなります
ASMポンプ...ドア開けるとウィ~ンって言うやつです
これがダメになるとクルマは動かせません
下手するとニュートラルにも戻らなくなるかも
なので定期的に交換させてもらってます

現在供給されるのはV8Vantageに採用されているコンバージョンキットです

さて、各パーツの交換が終わったらセットアップ作業へ...

こんな感じに外した状態で車輌から配線を引っ張ってとなります

色々と配線だらけで頭が混乱しないように一つ一つ確実に作業しなければ

セットアップも終わればミッション搭載してゴールも見えてきます

長々とお待たせしておりますがもう少々お待ちください

このまま順調に行けば今週末に名古屋へ納車です
もちろん自分が行ってきますよ
行楽シーズン突入で渋滞想像できないけど...
朝早く出ようかな
でも楽しみ~










