
ナゼ月曜日からじゃなかったのかは不明ですがいつもの朝の風景に戻りました


子供たちが元気なのはなによりです

インフルエンザ流行しているみたいなので皆さんも気をつけてくださいねぇ

スイマセン今回は細かい作業なのでアップの画像ばっかりです

まずは1.5ミリのステンレスパイプを金やすりで角度付けていきます

ヤスリを卓上バイスの咥えさせてパイプを一定の角度で削っていきます

当然ながら長い状態で削っていった方がやり易いのは言うまでもありません

切削面はバリが出ていますので内側をリューターで削っておきます

これやるだけでもテールに雰囲気が出てきますので効果有です

そしてデザインナイフで切断...けっこう根気と力のいる作業です

やっと切れたーっと思ったらどっかに飛んでいっちゃったりして...

両面テープを貼ったプラ板の上で切るのがお奨めですよ~

既存のパーツのテール部分を切り落として1.5ミリの穴を開けて埋め込めば...

上手くできました...効果ありですね

小さな部品なので神経を使います...時間の割には進んでいる感じがしないのも痛いところ

問題はサイレンサー部分ですが...ちょっとボリュームが足りないような...

そんなときはコイツでボリュームアップ

やまさん が使っていたので欲しかったのですが何処にも売ってなくて...

正月に秋葉原のTamTamでやっとゲットしてきたので早速登場です

って進めたいところですがタイムオーバーです

昨晩は結局進められなかったので出勤前ではこれが限界

ちょっと中途半端なネタになってしまいました

今日はこんな感じです

それじゃまた~
