昨夜のスカイツリーはきれいでしたね
開業前の全灯試験だったそうで、予想以上に幻想的でした
引越しを考えていた築30年のマンションですが、もうしばらく住んでようかなぁ~なんて思った夜でした
今日はちょっとラインについてお話を・・・
クルマのデザインにとって重要なボディライン
開業前の全灯試験だったそうで、予想以上に幻想的でした

引越しを考えていた築30年のマンションですが、もうしばらく住んでようかなぁ~なんて思った夜でした


今日はちょっとラインについてお話を・・・


板金屋さんのブログなんかを見ていると、”ここのラインを再現”とか”ラインを消さないように”とかの言葉が出てきます

ラインが再現できないものは交換・・・って事になるわけでして、腕の差が出たりするのですかね~

そもそも私には見えなったりするラインが多いのですが・・・

ミニカーの研ぎ出しなんざやっておりますと、気付かないうちにラインが消えてしまったりします

まぁ消してしまったからこんなネタになるわけですが...

問題なのがこれです↓

このクルマの特徴でもあるノーズ部分のプレスラインが左右で違うのわかりますか

ペーパーがけするときは当て木ををして慎重に~ってのが鉄則のはずなんですがやっちゃいました

削り取っちまったラインは叩き出すって訳にもいかないので、パテで盛って何とかするしかありませんね


ラインと言えばモールドをシャープにするべくスジ彫りを行なっていたのですが、メタルボディのスジ彫りに苦戦して逆にだるくなってしまいました

パテ埋めして修正を行なうにあたり新兵器を導入しました

↑ボンネットはパテ埋め後の写真です

↓トランクはパテ埋め前の写真、かなりガチャガチャなのわかりますか~

これが新兵器のMr.ラインチゼルさんです

値段もそこそこしますので期待大ですぜ


作業結果は後日アップさせていただきます

素人モデリングはかなり迷走気味ですなぁ

時間が無いうえに気になるところ(自分がいけないのですが)盛りだくさんっす

今日も頑張るぞ~

それじゃ~また~
