ガードと受け身の種類とその特性を活かす | ドラゴンボールファイターズ 初心者の道

ドラゴンボールファイターズ 初心者の道

攻略とまではいきませんがドラゴンボールファイターズの初心者向けアドバイスを載せています。

相手の攻撃を防ぐガードと、攻撃を受けたあと体勢を立て直す受け身は、基本でありながらとても大切な技術です。

 

それぞれの特性を上手く活用して相手の攻撃に対処しましょう。

 

 

ガードには上段ガード・下段ガード・空中ガードの3種類があります。

 

上段ガードは足払いなどの一部を除く地上からの攻撃と、空中からの全ての攻撃をガードできます。

 

上段ガードの特長は方向キー後というコマンドの性質上、相手が攻撃をしてくれば上段ガード、してこなければ後ろへ移動という2つの行動を、コマンドを入力し続けることで瞬時に切り替えられるという点です。

 

ガードと後退という2つの防御法をセットにして行うことができます。

 

 

 

下段ガードは足払いやローキックなどこちらの足元を狙ってくる攻撃を含む、ほぼ全ての地上からの攻撃をガードできます。

 

ここで重要なのは防ぐのはあくまでほぼ全ての地上攻撃であり、地上からの攻撃であっても一部の攻撃はガードできないことです。

 

見分け方としては、空手のカカト落としやボクシングのチョッピングライトみたいに、上から下へ振り下ろすような攻撃が下段ガードできない技であることが多いです(格闘ゲーム用語でこれを中段攻撃と呼びます)。

 

 

カカト落としを繰り出す孫悟空(SSGSS)の超コンボ(弱攻撃版)3段目、跳躍し上から大きく斬りつけるトランクスのシャイニングスラッシュ、長身を活かし打ち下ろすようにエルボーを放つセルのローリングクラッシュ最終段などが代表的な例です。

 

これらの攻撃は上段ガードで防御しましょう。

 

 

 

空中ガードは、ガード不能技以外の全ての攻撃をガードできます。

 

空中ガードにおける初心者がしてしまいやすいミスとして、地上で攻められているときにジャンプして空中ガードで防ごうとしたところを失敗し、攻撃を喰らってしまうということがあります。

 

このガード失敗の原因は空中ガードの前のジャンプにあります。

 

方向キーを上方向に入れるだけですがジャンプもれっきとしたひとつの行動であり、その前後には一瞬ですがができます。

 

つまり方向キーを後斜め上に入力にしてもジャンプ即空中ガードとならず、ジャンプ(無防備な状態)→空中ガードという2つの手順を踏むことになります。

 

 

地上、特に接近戦においてジャンプして空中ガードしようとするのは絶対にやめましょう。

 

 

 

ドラゴンラッシュなどのガード不能技はいずれのガードでも防ぐことができませんが、既にガード状態の相手を捉えることはできないので、連携攻撃の中で使われるときには必ず一拍置いてから仕掛けることになります。

 

 

キャラクター固有のガード不能技はごく一部しかありませんが、見た目の特長としては掴んで攻撃してくる技に多いです(俗にいう投げ技です)。

 

ジャンプやバックステップなどで距離をとって回避しましょう。

 

 

 

次に受け身について、受け身には「地上その場受け身」「地上跳び受け身」「地上時間差起き上がり」「空中受け身」の4種類がありますが、まずは最も重要な「空中受け身」について説明します。

 

 

空中受け身はボタン入力により行いますが、ダメージを受けてる最中にボタンを押しっぱなしにしておくことで、受け身がとれるようになったタイミングで最速で受け身がとれます。

 

これを行うことで、コンボとして成立していない連続攻撃を完全に回避することができます。

 

 

コンボが決まると画面上に「◯◯Hit!」と表示されますが、これが青色になった場合は途中で空中受け身をとることができたことを表しています。

 

 

では、なぜわざわざボタンを押して空中受け身をとる必要があるかというと、コンボが決まりきったあとにも常に最速で受け身をしていると、相手にダメージを奪われた上にこちらが(方向キーで向きを選べるとはいえ)受け身をとるタイミングまで把握されてしまうためです。

 

基本は最速での空中受け身で問題ありませんが、相手の攻勢をなかなか止められないときは、受け身のタイミングをずらして相手のリズムを少し乱してみましょう。

 

 

 

次に重要なのが地上跳び受け身です。

 

跳び上がりながら受け身をとるので、相手の地上攻撃などをかわしながらダウンから復帰できます。

 

 

「画面端に追い込まれたら反撃ではなく脱出を第一に考える」でも触れたので詳細は割愛しますが、地上ではこうした特別な受け身をとらず、普通にダウンから復帰することも重要になります。

 

というのも、通常の後退しながらのダウン復帰もそれ特有の利点(相手との距離を離せる・即座に地上での行動をとれる)があるため、それがベストである状況も多いからです。

 

 

ダウンを取られるたび、毎回受け身を入力しなければと気構える必要はありません。

 

 

 

地上時間差起き上がりは、ダウンした場所で文字通り起き上がる時間に差をつけます。

 

 

方向キーを下に押し続けることにより起き上がるまでの時間をコントロールでき、最大でかなり遅らせることもできるので、相手の攻撃が激しいときはこれを使い一呼吸おいてみるのもいいでしょう。

 

なお、この行動中は相手のダウン追撃を受けないので、これを使ったからといって余計なダメージをもらうことはありません。

 

 

 

最後に地上その場受け身ですが、これをすることにより通常よりも前でダウンから復帰することができます。

 

当然この位置調整がプラスに働くこともありますが、コマンドが方向キー前という性質上、受け身のあとすぐガードするのが若干難しくなります。

 

戦闘に慣れないうちは忘れてしまっても問題ありません。

 

 

 

ダウンを奪う技の中の一部にはこれらの受け身を受け付けず、こちらのダウン復帰の仕方が固定されてしまう技もありますので注意してください。