おはこんにちばんわ!
幼稚園時代の夢はウルトラマンになることだった、げんたろーです。
今週の金曜日から9月に突入
夏の終わりですね~
今の時期と言えば安全地帯&井上陽水の夏の終わりのハーモニーが聴きたくなる時期ですよね~
え?、自分は森山直太郎の夏の終わり派です、って?
どっちもいい曲だよっ笑
昨日、8月27日、能代市の風の松原競技場で行われた秋季マスターズ陸上競技大会に出場しました。
出場種目は円盤と砲丸
結果は
円盤 34m53
砲丸 8m45
・・・撃沈orz
先週出場したミニ国(円盤)では終始力んで自分のイメージ通りに体を動かすことが出来ずに終わってしまったので、今回はイメージを浮かべつつ体をリラックスさせながら動かすことに集中して挑みました。
ターン中はなるべく頭の位置を上下させないよう、ターンの継ぎ目で跳ねないよう気を付けつつ、ターンの入りのスイングで円盤を大きく振って半径の大きいターンを作れるように徹しました。
試合中は終始良い感じの向かい風が吹いており記録を出すチャンスは十分にあったにも関わらず、先週のミニ国を37cm下回る結果になってしまいました。
情けないというか、ショックです・・・
一方の砲丸投げはセカンドベスト!
まだまだ砲丸の重さに体が負けてしまっていますが、3投目、押し出す瞬間に腰を回しつつ骨盤の右端をしっかり前に出す事が出来たので高さのある投げが出来ました。
今回の試合で今の自分に足りない根本的な課題が明らかになりました。
それは「筋力」です。
先週のミニ国でも上位に残る選手は皆軸が太く安定していましたし、昨日のマスターズでも結果を出している方々はベースの強さが安定していました。
6月の秋田県選手権で約3年半振りの自己ベストを更新して以来、それまで筋力重視でやってきた練習を更なるベスト更新に向けて技術重視に切り替えて練習してきました。
もともと自分は非力なタイプで、今まである程度は指先の技術で補って来ましたがこれからはガッツリ肉体を鍛えなければなりません・・・
現在の私の主なウエイトトレーニング種目のMAX値は、
ベンチプレス 115kg
スクワット 120kg
デッドリフト 165kg
クリーン 60kg
スナッチ 50kg
アームカール 42kg
言い訳になってしまいますが、昨年社会人になって復帰したての際に左ひざを痛めてしまい、約1年下半身の練習を思うようにこなせませんでした。
今後、まずはこの壊滅的かつ致命的な下半身及び瞬発力を生み出すための筋肉を徹底的に強化して、来年コンスタントに40m投げれるベースを築きます。
有一の長所である指先の感覚も、毎日部屋で円盤に触れて感覚を養っているので継続して極めて行きます。
後輩達やライバルに負けないために、追い付き追い越すためにも、
己の短所と向き合い、練習を積み重ねて強くなります!
弱点は伸びしろ、短所も伸びしろです。
やるぞ、俺はやるぞっ!
追伸
試合後、親から頼まれていた「せきと バイパス店」の志んこ餅を買って帰りました。
俺は志んこ餅食った事ないけど、ここのソフトクリームは絶品なので、能代に訪れた際には是非立ち寄って食べる事をおススメします☆