どうもこんにちは!
自他共に認める汗っかき、げんたろーです。
今日は私が大好きな円盤投げの事についてちょいちょい書こうと思います~◎
円盤投げは陸上競技の中の投擲種目(用具を投げて距離を競う種目)の1つで歴史は古く、古代の人たちが素っ裸でスポーツの祭典をやっていた時代から行われている超エキサイティンッッ!なスポーツです。
ほら、よく美術の教科書とかにも載ってるし、美術館や博物館にもあるでしょ!
いい身体した素っ裸のマッチョが円盤持ってる彫刻!
右半身には筋肉に走る躍動感、左半身には脱力から生まれる静寂を宿していると個人的には思う笑
男性は2㎏(高校男子は1.75㎏)、女性は1㎏の円盤を投げます~◎
現在適用されている男性用円盤の2㎏という規格は発掘された古代の円盤の重さの平均らしいっす(嘘ついてたらめんごめんご汗)
古代では土か何かを盛って作った台の上から円盤を天に捧げるような意識で数回振ってから放り投げていた・・・らしい笑
その後歴史を重ね丸いサークルから投げるようになったり回って投げるようになったりして現在に続いてる。
円盤投げの面白い所はいろいろあるけれど、個人的に面白いと思う点は女子の世界記録が男子を上回っている所!!
男子の世界記録はドイツのユルゲン・シュルト選手の74m08、女子の世界記録はガブリエレ・ラインシュ選手の76m80!
しかも女子の歴代3位までの記録が男子の世界記録を上回っている!
陸上競技の記録って男女で比較すると男子の記録の方が速かったり飛んでたりするけど円盤投げは女子の方が飛んでるなぁ~~~~◎
今月行われた世界陸上円盤投げの男女優勝者の記録は
男子 A.グドジウス選手 69m21
女子 S.ペルコビッチ選手 70m31
70m・・・・・w
ちなみに日本記録は
男子 堤 雄司選手 60m54
女子 室伏由佳選手 58m62
男子日本記録保持者の堤選手は今月、38年間破られなかった日本最古の60m22という従来の記録を破りました!!
これは日本の円盤選手全ての背中を力強く押してくれる追い風になったと感じています!
女子の日本記録保持者の室伏由佳選手、そう、ハンマー投げレジェンドの室伏広治選手の妹さんです!
由佳選手は女子円盤投げ、ハンマー投げの日本記録を保持しています。
すげぇぇぇぇぇ
ここまで円盤投げの歴史と記録についてだらだらと書きましたが、一旦終わります笑
腹減ったから笑
また今度、続きを書きます・・・・多分w