現実逃避
ここ!!

「世界一の長さを誇る木造歩道橋」らしいんだけど、
写真がうまいのもあってグッときません??

バックパッカーやってたころ、
日本は年取ってから金かければいいけど、
海外って金かけても体が・・・ってとこいっぱいあるよな~・・・
海外のが安いし・・・時間もかかるし・・・
ってだけの理由で、日本の観光地はほぼ周ってないのよねー。

だから九州も沖縄も未踏の地

かろうじて北海道だけは行ったことあるのですが、
それも強行ツアー(というか半仕事)だったので全然観光してないし・・・。
蓬莱橋行ってみたーーーい!
こういう何もないとこでぼぉ~~~っとしたい

そしてたぶん、後日日焼けしたことを後悔するんだろうなーってところまで妄想が広がりまくりんぐ。
・・・現実逃避しまくりんぐw
敵は本能寺にあり
人間50年 下天のうちをくらぶれば
夢幻のごとくなり 一度生を受け
滅せぬもののあるべきか
幸若舞「敦盛」の一節
今日は、織田信長が
本能寺の変で
生涯を終えた日。
説明しよう、織田信長とは・・・
織田信長(天文3年5月12日~天正10年6月2日)
日本の戦国時代から安土桃山時代の戦国大名。
戦国時代における三英傑のひとり。
永禄3年、兵力的に優位にあった今川義元を桶狭間の戦いで破り、新興勢力として台頭。
美濃国斎藤氏を滅ぼしてからは、将軍職に就任した足利義昭を擁立。
義昭の権威のもと諸大名との外交・紛争を調停する天下の主催者としての役割を代行した。
のち将軍義昭と反対勢力との抗争に至るが包囲網を撃破、元亀4年には将軍義昭を追放し、
室町幕府は滅亡した。以後、天下人として統一事業(天下布武)を推し進め、
領国内においては楽市楽座や検地など政策を用いた。
天下統一を目前にして家臣明智光秀の謀反本能寺の変により志半ばにして横死した。
赤ん坊の頃は非常に癇が強く、何人もの乳母の乳房を噛み切ったという逸話がある。
家中では乳母捜しに大変苦労したという。
なお「生まれた時から歯が生えていた」といった説話は、偉人伝でしばしば見られる。

勇次郎みたいですね。

信長が総理になれば、日本は変わるかも・・・。
もしもボックスがあったら・・・。
最後の判断は?
ゴールドです。銀行が再編される
前ですがよくこんな話を聞きました。
特に三菱銀行がメインバンクの
会社は投資話をすすめられた時に
「三菱銀行に聞いてOKなら買う」
と言ってました。信頼関係が厚い
のだと思います。三菱銀行だけ
不良債権の処理のために公的
資金を使わなかったのはずです。
不動産や証券の担保率のシビア
でした。
慎重さがいい結果を生んだよう
です。
シェケナ心拍数
こんばんわー KJぶるぅです。
今日も雨。けっこうジャジャぶりー。
考えごとをしたまま 電車で居眠り 夢を見て 起きた ここどこーっ!ってよくなる。
周りからは気づかれてないと思うけど 相当 ドキドキしているよ。
はっ!
今 向こうの車両の人があくびしてる最中に 目があった ドキ ドキ
はっ!
目があった人の あくびがうつった ドキ ドキ ドキ
はっ!
内田裕也って い、意外と おじいちゃん ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
そこんとこ
よろしくロックンロール!
俺はもうダメかもしれんね
疲れました。今日は残業でした。
【原因】
ZIP解凍する
↓
57個のファイル数に凹む
↓
諦めてひとつひとつ修正していく
↓
↓
↓
やっとできたぁーーーーーー!!!
↓
確認のため出来上がったファイル数数える
↓
なんで55個しかねーんだよっ!?
もうマジでタヒりたくなったわ。。。_| ̄|○
FXって、、、「ピクミンみたい」続編
どうも KJイエローです。
-----------------------
今日の話、、、 (ファンタジーですよ。)
FXって、、、「ピクミンみたい」続編
僕の友人Aは、「赤ピクミン」・・・攻撃力はバツグン
僕の友人Bは、「黄ピクミン」・・・バクダン岩を設置するが、爆発しない。。。
僕の友人Cは、「青ピクミン」・・・溺れない、、、(でも、あんまり助けてもくれない)
でも、JPYを運ぶために、頑張るのです。。。
FXでは、すべての為替のパーツを回収し、JPY号完成させ、ピクミンの星から脱出するのが目標である。
JPYを持っている僕らは、ピクミンになり、さまざまな指示をFX業者にオーダーを出して危険に立ち向かう。
でも、引っこ抜かれて、、、「今日もJPYを運ぶ、戦う、増える、そして食べられる 。」
でもって、、、「ほったかされて、また 買って、飛ばされて、、、でも私たちあなたに従い尽くします。。。」
ってな感じになっちゃいますね。。。
ぱちんこCR蒼天の拳HV

原作は有名なマンガですね。
一応原作読んでおいたほうが、楽しめる内容にはなっていると思います。
2009年末モデルで、ほぼリアルホールと同時実装というサミーの次期看板機種です。
画面のデキはさすがに良いです。
音楽は好み分かれるところでしょうか・・・KJレッド的にはスローテンポの曲が多い気がします。
かなりの人気機種ではあります。インテ相場は高め。
サミタでは、最近のガメラ、戦国乱舞、蒼天の拳ときて、サミー自社製補正が強くかかっているようで、かなり甘目、ヌル目になっているとは思います。
正直リアルホールではこんなに出ないだろう、といった感じはとてもします(笑。
北斗の拳との大きな違いは、2R通常が無くなって(ガセ小当たりは残っている、フェイクとも呼ぶ)5R通常が実装されたところでしょうか。
出玉の有る当たりが増えた分、連チャンがしにくくなったのは間違いないです。
ガセ小当たりは当たりでも何でもないただの通常演出ですので、気にしないのが一番良いです。
初当たりはかなり高い確率で2R確変スタートと思います。
初めの2Rだけはランプ確認が必要です。
右の赤ランプ付かなければガセです。斜め下の緑ランプではないです。
2Rが続く事も多いのですが潜伏確変となっているので、粘ってみましょう。
まあここがこの機種の不評な点であったりします。
次の当たりが5R通常であっさり終わる台は見切りつけていいと思います。
続けて確変大当たり又は突確宿命モードを引き、5連チャン以上すれば続行してみましょう。
赤図柄はバトル無しで15R継続確定です。

右打ち電サポで回している限り、3連以降は最悪でも15R大当たりにはなるので、右保留は切らさない様にしましょう。
トイレ行くなら右打ちしたままで(笑。
差玉リセット精算する時に左ヘソ5R通常引いてしまうと目も当てられないので、持玉増えて勝負賭けるまではマメに座りなおしておくのがいいでしょう。
右打ち電サポ性能は異様に良く、玉が増えますから、多少ゆっくり連チャンするほうがありがたかったりもします(笑。
5R通が少なく、かつハマリの浅い台であれば十分勲章狙えますが、やはりフルスペックですので波は荒く、勲章券の用意があれば心強いと思います。