きじまっくす 8のブログ -18ページ目

檀家制度は時代遅れ

 ゴールドです。
 
 寺院は檀家さんのおかげで経営と

 いうか生活ができるしくみになって

 います。
 
 以前に雑誌に出ていたとおりで

 300人くらいの檀家さんがいれば

 1年に葬儀は30件ほどあり、その

 絡みの行事などもあり、檀家が

 途絶えなければ充分にやっていける

 システムになっていました。
 
 時代が変わり檀家さんって何?と
 
 思う家が増え必要な時に安く僧侶
 
 がきてくれたらいいという考えが

 広がっていく、アマゾンが実施した

 僧侶の格安の手配がはじまりました。

 お寺さんはもう檀家制度はなくなる
 
 という考えのもと、寺院経営をして

 いかないと今後は厳しいでしょう。

 

今度はW選挙


 ゴールドです。
 
 消費税増税が来年4月に10%になる

 予定でしたが、どうも見送りムードに
 
 なってきています。

 安倍総理も見送りになったようです。

 それを理由に衆議院を解散して
 
 7月に参議院とのW選挙を考えて

 いるみたいです。

 W選挙は与党、とくに自民党に

 有利といわれます。
 
 これで一気に衆参とも2/3の 
 
 議席を確保して憲法改正を実現

 したいのでしょう。

 消費税増税や社会保障などよりも

 自分に夢である憲法改正のためなら

 なんでもありの安倍総理という

 ことになります。

混戦です

 ゴールドです。

 先場所に大関琴将菊関が日本人力士

 として10年ぶりに優勝をして一気に

 雰囲気が変わりました。

 横綱も白鵬関がやや衰えが見えて

 きており、日馬関や鶴竜関もピーク

 は越えています。

 大関陣は照ノ富士関はケガがなけ

 れば横綱になるでしょうし、豪栄道

 関も琴将菊関の優勝で俺もという

 気になっているでしょう。

 もっとも刺激を受けたのが期待

 されていた稀勢の里関でだと
 
 思います。

 実力はピカイチです。

 みんなが俺も俺もという気に

 なれば充分に大関陣は優勝

 もありえますし横綱になっても

 おかしくないように思います。

大学も無償化

 ゴールドです。
 
 参議院選挙にむけて各党が政策発表

 をしています。

 おおさか維新は大学無償化を掲げて
 
 います。

 できるできないはわかりません。

 どの選挙でもそうですが、色々と 
 
 政策を掲げて国民に訴えていますが

 どの政党も言うだけの状態です。

 おおさか維新も国政でなければ

 掲げた政策は実現させる力はあると

 思いますが国政はなかなかそうは

 いかないでしょう。

 大阪府議会で過半数をとったらすぐ
 
 に定数を2割削減して、その削減

 した定数で選挙をしたのが前回の

 統一地方選挙でした。

 言ったことはぱっとやるというイメージ

 があるおおさか維新ですが国政の

 中ではすぐの実現は難しいでしょう。

人手不足

 ゴールドです。
 
 保育園落ちた。日本死ねが大きな反響
 
 を呼んでいますが、まさに気持ちはよく

 わかる人はたくさんいます。

 少子化なので子育てを支援すると

 いっても、その生まれた子供を預ける

 場所がなく、場所はあっても人手が

 いない。資格をもっている人はたくさん

 いますが待遇が悪いので人が集まら

 ないという悪循環です。

 高齢化社会で介護が必要な人が増えて

 いるのもかかわらず介護スタッフが不足

 している現状と同じですね。

 社会的入院ができなくなってから色々
 
 と支障が出てきています。

 財政の問題があるのは確かですが
 
 政治を見ていると現実社会とかけ離れた

 ことをウダウダやっているようにしか

 見えません。
 
 

京都3区

 ゴールドです。
 
 あの宮崎前議員が辞職した京都3区

 不戦敗で当然でしょう。

 京都3区は小選挙区でも選挙がはじ
 
 まった最初の選挙で共産党が前回

 を除き唯一小選挙区で当選した

 選挙区です。公明と共産が争い

 共産が勝ちました。その選挙区で

 今回共産は自主投票とするようです。

 民主とおおさか維新に争いになります。

 共産はこの夏の参議院選挙で野党

 と共闘して自公の2/3を阻止して

 憲法改正は許さないという姿勢が

 見えます。
 
 民進党が中心となって候補者調整

 を進めて自公に立ち向かわないと

 勝負にならないので急がないと
 
 いけませんね。

民進党

 ゴールドです。

 民主と維新の新政党名が民進党に

 なりました。

 維新のサポーターの中で民主立憲党

 を応援した人は皆無でしょう。

 民主のサポーターが全員民主立憲党

 を応援することはないので妥当な結果

 でしょう。

 自公+改憲勢力で参議院で2/3を

 越えを阻止できるかが最大の焦点

 です。

 改憲されてもすぐに影響があるわけ

 ではありませんが、後々後悔する時
 
 がきて、その時に後悔するのは今の

 有権者であって被害者になるのは

 今の子供やお孫さんたちでしょう。

 改憲が悪いわけではありません。

 もっと議論を重ねるべきでしょう。

 それよりも国民と約束した国会

 議員の大幅な定数削減をさっさと

 さってもらいたいと思っている

 有権者はたくさんいますし、

 原発再稼動も反対というよりまだ

 再稼動は不要という考えの人が

 多いことも理解してもらいたいです。

犠牲者はいつも子供

 ゴールドです。

 広島の中学生が間違っていた事実

 が原因で進路を閉ざされることに
 
 なり自殺をしてしまいそれが今月

 になってわかりました。

 万引きをしていないのにしていた

 ことになっており、それが間違い

 だったということも確認できていた

 にもかかわらず修正されずにいま
 
 した。万引きをしたことが専願受験

 できない要因になるのもどうかして

 いると思います。

 担任・学年主任・教頭・校長を

 はじめ教育委員会などすべてに

 問題があります。

 犠牲になるのはいつも子供です。
 
 悲劇が起こってはじめて問題が

 露見します。もっと早い段階で

 解決できることがほとんどだと
 
 思いますね。

なでしこ再生へ

 ゴールドです。
 
 なでしこを世界一にした佐々木監督

 が退任されます。

 リオ五輪の出場キップをとれなかった
 
 ので責任をとるということです。
 
 しかし手塩にかけた良いチームだった

 と思います。
 
 世界をあっと言わせたなでしこでした。

 高倉新監督のもとでなでしこは再生

 へスタートします。澤さんも全面的に

 支援することになりそうです。

 熊谷選手・宇津木選手・大儀見選手・

 横山選手・岩淵選手などが中心となって

 いくのでしょう。
 
 FWに人材が揃っているのが救いです。

 サッカーは点をとらないと勝てない

 スポーツです。

 今後になでしこに期待したいです。

高浜停止

 ゴールドです。
 
 福井県の高浜原発が大津地裁の

 仮処分決定により停止します。

 これは活気的なことでしょう。

 関電は承服できないので当然

 不服申し立てを行います。

 政府与党は再稼動していく方針に

 変更はないと明言しています。

 東日本大震災から5年になります
 
 が原発事故の傷跡はまだまだ

 あります。この状態で電力不足

 でもないのに原発を再稼動するの

 は国民の想いに反していると

 思いますね。