DB-Ninjaのブログ -1413ページ目

ケータイ

今日からはいつものとおり仕事。

日ごろ通勤は電車ゆえに相棒たちは出番なし。

よってブログに書くネタもないなぁと思っていましたが、

帰りの電車の中で話題のi-phoneを使っている人を

初めて見かけました。


そういえば、今日職場の後輩もおニューのケイタイを持って来ました。

今までは3世代前の機種を使っていた彼、機能がいっぱい過ぎて

操作がわからんと汗をかいてました・・・叫び


前なら新製品にはとりあえず飛びつく私だったのに、

今はなかなか代替する気にはなりませんねぇ。

一年ちょい前に代替したワンセグ機は、今どきのケータイと

機能的に大差ないし、そもそも代替の動機になった

ワンセグですら殆ど見てない始末ですから。


搭載される機能はもう出尽くした感があるし、

私にとっては購買意欲をそそるものではないですね。

もしケータイを替えるとしたら、デザイン的に欲しいと

思わせるものが出てきたらかな、なんてことを考えた帰路で

ありました。


連休最終日は・・・

昨日の相棒に引き続き、最近あまりかまってやれていない

4輪の愛車達を手入れしてあげることにしました。


まずは普段足に活用しているワゴンRから。


最近は乗って乗りっぱなしの状態が続いていました。

梅雨入り直後に洗車してあげて以来だから、

一ヶ月ちょっとぶりの洗車ですな。

前回ワックスがけまでしておいたおかげで水垢も楽に落ちてくれて、

結構簡単にキレイになりましたキラキラ


続いては4輪の主戦機スカイラインです。今日のホントの目的は

コイツの手入れだったりします。


なにせ「SUPER GT Round.3 FUJI GT 500KM RACE」観戦に備えて

手入れしたのが4月の終わり頃で、その後はカバーを掛けたまま

ほっぽらかしでしたので・・・ショック!


カバーから雨と共に進入した埃にまみれてかなり汚くなってましたが、

水洗いでキレイにし、ほぼ3ヶ月ぶりにエンジンを掛けてあげました。

バッテリーが心配でしたが、ターミナルを外していた効果か

あっけないほど簡単にエンジン始動。

せっかくなのでそのまま近場を2時間ほど走らせました。


ローターに蔓延っていたサビも落とせたし、何より直6の気持ちの良い

フィールを味わえ、満足して車庫に戻しました。


昨日の相棒もですが、やっぱりバイクや車は走らせてなんぼ!

なんですねぇ。手抜きはいかんと再確認する連休になりました。




タペット調整


ブログなんて柄でもないと思いつつ、

付き合いはじめて14年になる相棒「Ninja」や他の愛車たちの

記録になればと、書いてみることにしました。

誰に見てもらうわけでもないので、

徒然っと思いついた時に書いていこうと思います。


今日は再度トライしたいと思っていた相棒のタペット調整をやってみました。


メンテ中


最近ヘッド周りのガチャガチャ音が気になっていました。

以前は初めてヘッドを開けたこともあり殆ど調整もできず、

音もそのまんまだったのです。

以前の経験を活かしてチャチャッと外装をばらし、

1番シリンダーから順にシコシコとチェックしては調整を繰り返すこと2時間、

最後の4番シリンダーのIN側カムにショッキングなものを発見!


4番IN側カム

案の定、見事にカジってました・・・ガーン

カムを替えるお金もないので、軽くヤスってお茶を濁しておきました。


再度ヘッド閉じて外装を元へ戻し、期待を込めつつエンジンを掛けると・・・

おっ!静かになってる!どうにかうまいこと調整できたようです。


やっぱりちゃんと手を掛けてやれば応えてくれると再確認した1日でした。

これからは今までよりは頑張るからね、相棒!