キャブレタークリーニング大作戦! ~番外編(同調作業)~ | DB-Ninjaのブログ

キャブレタークリーニング大作戦! ~番外編(同調作業)~

初めて自力でキャブをクリーニングしてから暫く経ちました。
何度か走らせていくうちに、アクセルオフでの低速時に少しギクシャクした感じがするときがあったりなど、少し気になる点も出てきました。

キャブを弄ってからひとつだけやっていないあの作業をしたら少し変わるかな?
と気になりだしまして…
夏のボーナスを頂いたことで一念発起!
道具を揃えてやってみることにしました。

揃えたのはこの二つ。
4連バキュームゲージとコック付きのサブガソリンタンクです。
もうお分かりですね。キャブの同調をやってみようという訳です(笑)

ネット検索で勉強したやり方を思い出しつつ作業しました。
しかし、やはりNinjaはキャブが弄りにくいですね~。
外からアクセスできる位置に調整スクリューがある1番と2番、3番と4番のキャブの同調は良いのですが、最後に調整する2番と3番キャブの調整スクリューに合うドライバーが手元になく大苦戦(>_<)
サーモスタットハウジングが邪魔で普通のドライバーが入らないのです。
かなりシャフトの長いドライバーで上からアクセスしないと無理。
しかし手元になかったので、たまたま工具箱の中に転がっていた何かの長いステーの先をマイナスドライバーの様に加工して対処しました。

苦労の甲斐もあり、当初は少々バラついていたバキュームゲージの針は…
うん!おおよそ揃いました♪

作業後、近所をちょっとだけ試走してみましたが、気になっていたアクセルオフ低速時のギクシャク感は殆ど感じなくなりました。
アクセル操作へもちゃんとエンジン回転が付いてくる感じ。
納得のいく状態になりました。
暫くはこれでいきましょう!