キャブレタークリーニング大作戦! ~準備編~
我が相棒、走行距離も2万キロ台後半に差し掛かってきました。
これまで不具合が出た場所を中心にいろいろと手を入れてきましたが、唯一手付かずの場所がありました。
はい、キャブレターです。
今から10年以上前、まだこのブログを始める前ですが、ツーリングの際にエンジンが止まりバイク屋に預けて診て貰ったことがありました。
その時にキャブ清掃をして貰ったのですが、以来全くのノーメンテなのです。
最近、エンジンが始動しにくい時があったり、燃費が悪く感じたり…
重い腰を上げてキャブ清掃をしてみることにしました。
まずは準備。
臆病な私は予備の純正キャブを用意して、それを弄ることにしました。
これをベースに清掃をすることにします。
まずは現実の確認から。
状態は良さそうです。
全く弄られていない、完全ノーマルで一安心です。
ジェットやニードルは状態も良さそうなので、清掃のためにキャブクリーナーに漬け込みます。
その間に必要な部品を手配しました。
準備もあらかた終わったところで、いよいよ組み上げに入りますが…
その様子は別記事で記録しましょう。