フロントフォーク交換
丁度一年ほど前に交換したフロントフォーク。
取り外したフォークはしばらく放置していましたが、
兄上が長いことお世話になっている長野のバイクショップにお願いし、オーバーホールして貰いました。
で、そのフォークが先週の月曜日に届きました。
暖かで風もなかった昨日、思い立って交換しました。

フォークは前日にお色直し済み♪
シルバーを塗り直してあげました。
そしてまずは相棒の解体から。

前回は横着してアッパーカウルを外しませんでした。
それでずいぶん苦労したので(笑)今回はしっかりバラバラに(^-^)v
しかしこの状態、不安定で怖いです。

元のフォークと同じ高さになるように新調に調整しつつ、
オーバーホール済みフォークを取り付けて着地です。
ここまで来ればひと安心(笑)
私は突き出し量での調整はせず、アンダーブラケットからフォークの下端までの長さを合わせます。
こうすれば理論上は光軸もずれない筈ですしね。

普段は手の入らない箇所を掃除したりしつつカウル類を戻したら…
すっかり日が暮れてしまいました(^o^;)
次の休みには試走したいなぁ。
オーバーホールの効果を見るのが楽しみです♪
因みに、久々の重整備は体に負荷を掛けたらしく…
両太腿の筋肉痛に悩まされている私です(笑)
取り外したフォークはしばらく放置していましたが、
兄上が長いことお世話になっている長野のバイクショップにお願いし、オーバーホールして貰いました。
で、そのフォークが先週の月曜日に届きました。
暖かで風もなかった昨日、思い立って交換しました。

フォークは前日にお色直し済み♪
シルバーを塗り直してあげました。
そしてまずは相棒の解体から。

前回は横着してアッパーカウルを外しませんでした。
それでずいぶん苦労したので(笑)今回はしっかりバラバラに(^-^)v
しかしこの状態、不安定で怖いです。

元のフォークと同じ高さになるように新調に調整しつつ、
オーバーホール済みフォークを取り付けて着地です。
ここまで来ればひと安心(笑)
私は突き出し量での調整はせず、アンダーブラケットからフォークの下端までの長さを合わせます。
こうすれば理論上は光軸もずれない筈ですしね。

普段は手の入らない箇所を掃除したりしつつカウル類を戻したら…
すっかり日が暮れてしまいました(^o^;)
次の休みには試走したいなぁ。
オーバーホールの効果を見るのが楽しみです♪
因みに、久々の重整備は体に負荷を掛けたらしく…
両太腿の筋肉痛に悩まされている私です(笑)