TOKYO AUTOSALON 2017 ~お気に入りRQ&クルマ編~ | DB-Ninjaのブログ

TOKYO AUTOSALON 2017 ~お気に入りRQ&クルマ編~

もうオートサロンから一週間が経ちました。

早いもんですね~(´ヘ`;)

先週を思い出しながら写真を眺めております。

 

オートサロンでは、さおりんこと黒須さおりさんを追いかける合間に

お気に入りのRQさんのところや気になるクルマを少し撮っていました。

では、その写真もアップしておきましょう。

 

≪お気に入りRQさん≫

★ 神崎美羽さん ★

 

 

BOND GROUP&LAGER CORPORATIONブースでご出演の神崎美羽さん。

去年のS-GTもてぎ戦でお近づきになりました♪

コスは何種かあったようですが、私が伺った時はこの赤いコス。

カッコいいですよね!(o^-')b

目線、バッチリ頂けました!見付けてくださって嬉しかったです(*´ー`)

 

★ 佐藤美央里さん ★

 

 

 

SUBARUブースでステージをメインに登場のみおりん。

GAZOO Lady時代はさおりんの相方さん、

去年はS-GTでBREEZEの一員として活躍されてました。

オートサロン会期中に2017年の継続が発表されました。

おめでとうございます♪

 

凄くカッコいい演出のステージにぴったりハマるみおりん。

めっちゃ素敵でした(^_^)

 

★ 小越しほみさん ★

もうすっかりおなじみのしほみんです♪

今年はKENDAブースでのご出演。

なかなか遭遇できなくて、何とか一度だけキャッチできました。

ブースでトークが凄く面白かったです(笑)

しほみんのキャラが良い方向に作用してましたね♪

 

今年は念願かなってRQ大賞のファイナリストとしてステージに!

特別賞を受賞されました\(^o^)/

おめでとうございます♪

 

★ 鹿野悠さん ★

 

AC Schnitzer Japan/Studie AGブースでお会いできた鹿野悠さんです♪

元AUTECH Race Queenのぱるちゃん、モデルとしては久々に撮らせて頂けました!

いや~、相変わらず綺麗!

そしてこのバニースタイル、可愛すぎです!

うさ耳の破壊力が半端ないですね~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

★ 高家望愛さん ★

 

 

TOYOTA GAZOO Racingブースの高家望愛さん♪

言うまでもなく、GAZOO Ladyとしてのさおりんの相方さんです(^_^)

全日本ラリーをともに転戦し、もう息もぴったり!

C-HRカスタマイズ講座も二人の楽しいトークで面白かったですね。

 

★ 佐野つかささん ★

 

Chicago Pneumaticブースの佐野つかささん。

『愛夢GL TOKYO』というアイドルグループで活躍中です。

何度か撮影会に参加させて頂いている一色亜莉沙さんのツイートで気付きまして(^^;)

急いでお邪魔してきました。

 

 

≪気になるクルマ≫

★ S-GTマシン ★

 

 

 

お馴染みのS-GTマシンはやはり撮ってしまいますね(笑)

IMPULブースのGT-Rはマストです!(o^-')b

チャンピオン獲得の39号車も押さえておきました。

 

TOYOTAはLC500とRC-F GT3も展示。

今期に賭ける意気込みが伝わってきますね。

NISSANは新規定のGT-Rの展示はなし・・・何だかなぁ(・・;)

 

★ ラリーカー ★

 

今、一番旬なマシンですね!ヤリスWRC!

丁度、WRC開幕のモンテカルロが開催中です。

調子良さそうですね!

しかし、このルックス、かなり好きな感じです♪(*^o^*)

 

★ ロードカー ★

 

これ、かなり気になりました。Vitz TGR Concept!

マニュアルトランスミッション搭載なんですね。

NISSANだとノートNISMOなどと同じスタンスのクルマです。

コンパクトクラスのマニュアルはモータースポーツ入門に最適!

市販されると良いですよね。

 

IMPULの新型セレナです。

やっぱりIMPULがエアロ作るとカッコいいですね!

ミニバン乗らなきゃいけなくなったら、こんなクルマがいいなぁ♪

 

★ バイク ★

 

今回はバイクの展示は少なかったかな。

私が目に出来たのはこの2台でした。

無限の電動レーサー『神電』はもうお馴染みですね。

 

それとスズキのMotoGPレーサー『GSX-RR』。

カラーリングが好みなんですよね(笑)

今年のシーズンはもっと活躍が見てみたいですね。

 

さあ、今年のオートサロンレポはこんな感じで終了!

また来年を楽しみにすることにしましょう。