LEDウインカー大作戦 | DB-Ninjaのブログ

LEDウインカー大作戦

三連休初日は何だかウダウダと過ごしてしまいました…
勿体ないなぁ(;´д`)

しかし、ブログ用には一つネタのストックが♪
それをご披露しましょう。

我が相棒、GPZ900RのウインカーをLED化してみました。
以前、レギュレーターのトラブルで電気系に不安を抱えた我が相棒。
少しでも負担を減らすため、ブレーキ&テールランプをLED化しています。
実はその時にウインカーもLED化したいと考えていたのですが、自作は難しそうで見送っていたのです。

今回、某オクでこれを見付けました。

カワサキ車専用LEDウインカーキットです。
ウインカーポジション車対応版とウインカーのみ車対応版がありますが、相棒にはウインカーのみ車版をチョイスしました♪

キットにはハイフラッシャー対策に必要なLED対応ウインカーリレーが含まれていません。
別途オクで落札しておきました。

さ、取り付けですが…

バルブを外して




入れ換えるだけ(笑)
基盤を固定するためにタッピングビスで固定しますが、ウインカーのバルブソケット脇にちゃんと穴が空いており、加工は必要ありません。

そして、

ヒューズボックス内のウインカーリレー(写真ほぼ中央の正方形の箱)をLED対応リレーに差し替えます。
これで作業完了!簡単ですね♪

で、どんな感じになったかと言うと…

いかにもLED!というキレのある点滅になりました!
うん、いい感じです(^-^)v

でも、少し点滅速度が早いかな?
リレーの問題だと思うので、そのうち別のものを用意してみましょうかね。
これでまた少し電気系の不安を少なく出来ました。

さて、残るはヘッドライトとポジションランプですね。
ゆっくり対策を練ることにしましょう!