SUPER GT Round2観戦記~決勝日編~
さて、レポートは5月4日の決勝日に進めましょう。
前夜の23時頃から降り出した雨は夜半にかなり酷くなり、
午前6時30分過ぎまで時より強く降っていました。
そして、かなりの強風…
正直、この音であまり眠れませんでした。
でも、強風のおかげで天候は急速に回復♪
あっという間にレース観戦日和になりました。
この日の最初の予定はFIA-F4のグリッドウォークと決勝。
写真で見ていきましょう。
~FIA-F4 グリッドウォーク~

去年、熱心に追いかけたこのチームのことはやはり気になります。
グリッドでの様子をパチリさせて頂きました。
~ヘアピンコーナー~


No.16 MediaDo KageyamaF110
その後、ヘアピンコーナーに移動してレースの様子を撮影。
もちろんNo.16の雄姿を写真に収めました。
さて、その後はピットウォークまで時間もあったので、
グランドスタンド前広場へ移動。
そして、真っ先にこの方にご挨拶へ。
~グランドスタンド前広場~



高橋莉江さんです♪
既にりえぴーグッズは完売していましたが、
素敵な笑顔でブースのお手伝いをされてました。
この日もちゃんとご挨拶できてホッとしました(笑)
さて、お次はお待ちかねの決勝日のピットウォーク。
またまたご縁のある方を中心に、興味のあるチーム、
RQさんのところへお邪魔してきました。
~ピットウォーク~
No.61 2016 SUBARU BRZ GT GALS BREEZE 佐藤美央里さん



ワザと最終コーナー側からピットウォークに入った私。
スバルには早めに到着できました♪
決勝日の美央里さんも凄く綺麗でした(^_-)☆
やっぱりこの微笑み、美しいです♪
No.60 TWSプリンセス 小越しほみさん


お馴染みのしほみんです。
人気のRQさんですから、かなりの人垣が出来ていまして、
チャンスが来るまでしばらく待機状態でした。
雨対策だったツインテールが可愛らしかったです♪(o^-')b
No.360 ペイビットエンジェルス 武田華恋さん


2015年、FLEX GIRLとしても活動されていた華恋さん。
当然の如くお邪魔させて頂きました。
フェミニンなコスも良くお似合いですね♪
No.360 ペイビットエンジェルス 今井えりさん


華恋さんと同じく、2015年のFLEX GIRLだったえりさん。
もちろんお邪魔しました。
穏やかな微笑みの美しさに磨きが掛かってる様な気がします。
華恋さんとは今年もチームメイト!
お二人を見ていると、何だか落ち着く私です(笑)
No.12 カルソニックレディ 大塚歩美さん


No.12 カルソニックレディ 鈴川亜美さん


No.12 ITOCYU ENEX IMPUL LADY 宮越愛恵さん


No.12 ITOCYU ENEX IMPUL LADY 南奈々さん


チームインパルの四人、去年からの継続でお馴染みのメンバーです。
かなり人気が出ていて、去年からなかなか近付くことができませんでした。
今回も決勝のピットウォークでようやくチャンスが巡ってきた次第です。
ITOCYU ENEXのお二人は去年のIMPULコスよりも爽やかなイメージのコスへ。
これが良くお似合いなんです♪
今年は頑張ってお邪魔し続けようかな、なんて思っちゃいました。
No.1 MOTUL Circuit Lady 堀トモカさん&AUTECH Race Queen 菅野麻友さん

日産ワークスのお二人。
お一人ずつの写真を撮れなかったのが残念です!
今年はサイン会でのフォトセッションがあまり無い様で、
なかなか撮るのは難しいかもですね。
No.3 B-MAX NDDP RACING Race Queen 辻井美香さん



決勝日も辻井さんをパチリ。
やっぱり気になってしまうんですよね。(;^_^A
予選日より微笑みが少し柔らかくなった気がします。
素敵ですよね!
No.48 ENDLESS LADY 舞崎ひろえさん


No.48 ENDLESS LADY 田中もえさん


今回、初めてしっかり撮影させて頂いたお二人です。
舞崎さんは、サーキット仲間ご推薦のRQさん。
穏やかな笑顔が素敵でした♪
田中さんは、実は去年のS耐で何度かお見かけしました。
GAZOOステージのじゃんけん大会で、
一人で頑張っている姿を拝見していまして…
チャンスがあったので撮らせて頂きました。
こんな感じでピットウォークを終えると、
続けてグリッドウォーク!
今回はお目当てを決めてそのチームだけお邪魔しました!
~S-GTグリッドウォーク~
No.61 2016 SUBARU BRZ GT GALS BREEZE 佐藤美央里さん



行ってみたらなんと!美央里さんがボード担当に!
びっくりしましたが、カッコよく決まっていて撮影意欲が高まりました!
素敵な笑顔もくれて嬉しかったですね♪(-^□^-)
No.60 TWSプリンセス 小越しほみさん


人波を掻き分けてしほみんのもとへ。
ボード担当ではなく、マシンの前の方に立っていました。
風が相変わらず強くて大変そうでした(;´・ω・)
このアップの写真、凄く穏やかな笑顔が素敵で…
かなりのお気に入りです♪(///∇//)
No.360 ペイビットエンジェルス 今井えりさん


えりさんもボード担当姿を撮らせていただくことができました♪
晴れ晴れとした笑顔が印象的でしたo(^-^)o
No.111 エヴァンゲリオンレーシング レースクイーン 引地裕美さん


2016年のFLEX GIRLもお勤めの引地さん。
そのこともあって撮ってみたくなりまして…
久々に復活のエヴァレーシング。
やっぱり良いなぁと思ったりして(;^_^A
そんなこんなでグリッドウォークも終了し、
いよいよ決勝!
私は久々にマシンを撮る気満々!
まずはヘアピンで頑張ってみました。
~ヘアピンコーナー~

No.12 カルソニック IMPUL GT-R

No.61 SUBARU BRZ R&D SPORT

No.60 SYNTIUM LMcorsa RC F GT3

No.7 Studie BMW M6

No.38 ZENT CERUMO RC F

No.1 MOTUL AUTECH GT-R

No.19 WedsSport ADVAN RC F

No.17 KEIHIN NSX CONCEPT-GT

No.8 ARTA NSX CONCEPT-GT
続けて、しばらくご無沙汰だったダンロップコーナーへ。
すでに多くのカメラマンが集まっており、
良いポジションが取れませんでした。
これで精一杯でした(^o^;)
~ダンロップコーナー~

No.3 B-MAX NDDP GT-R

No.24 フォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R

No.17 KEIHIN NSX CONCEPT-GT

No.1 MOTUL AUTECH GT-R

No.12 カルソニック IMPUL GT-R

No.60 SYNTIUM LMcorsa RC F GT3

No.46 S Road CRAFTSPORTS GT-R

No.0 GAINER TANAX GT-R

No.39 DENSO KOBELCO SARD RC F

No.61 SUBARU BRZ R&D SPORT
ダンロップコーナーでの撮影を終えてピットビルに戻り
しばらく休んでいると、実況のピエールさんの絶叫が!
No.100、そしてNo.12のハプニングが次々と起きて、
私にとっては天国から地獄の結果が待ち構えておりました(ノ◇≦。)
これもまたレースなんですが、非常に悔しかったですね。
次戦は7月の菅生になりますが、雪辱を期待したいものです。
前夜の23時頃から降り出した雨は夜半にかなり酷くなり、
午前6時30分過ぎまで時より強く降っていました。
そして、かなりの強風…
正直、この音であまり眠れませんでした。
でも、強風のおかげで天候は急速に回復♪
あっという間にレース観戦日和になりました。
この日の最初の予定はFIA-F4のグリッドウォークと決勝。
写真で見ていきましょう。
~FIA-F4 グリッドウォーク~

去年、熱心に追いかけたこのチームのことはやはり気になります。
グリッドでの様子をパチリさせて頂きました。
~ヘアピンコーナー~


No.16 MediaDo KageyamaF110
その後、ヘアピンコーナーに移動してレースの様子を撮影。
もちろんNo.16の雄姿を写真に収めました。
さて、その後はピットウォークまで時間もあったので、
グランドスタンド前広場へ移動。
そして、真っ先にこの方にご挨拶へ。
~グランドスタンド前広場~



高橋莉江さんです♪
既にりえぴーグッズは完売していましたが、
素敵な笑顔でブースのお手伝いをされてました。
この日もちゃんとご挨拶できてホッとしました(笑)
さて、お次はお待ちかねの決勝日のピットウォーク。
またまたご縁のある方を中心に、興味のあるチーム、
RQさんのところへお邪魔してきました。
~ピットウォーク~
No.61 2016 SUBARU BRZ GT GALS BREEZE 佐藤美央里さん



ワザと最終コーナー側からピットウォークに入った私。
スバルには早めに到着できました♪
決勝日の美央里さんも凄く綺麗でした(^_-)☆
やっぱりこの微笑み、美しいです♪
No.60 TWSプリンセス 小越しほみさん


お馴染みのしほみんです。
人気のRQさんですから、かなりの人垣が出来ていまして、
チャンスが来るまでしばらく待機状態でした。
雨対策だったツインテールが可愛らしかったです♪(o^-')b
No.360 ペイビットエンジェルス 武田華恋さん


2015年、FLEX GIRLとしても活動されていた華恋さん。
当然の如くお邪魔させて頂きました。
フェミニンなコスも良くお似合いですね♪
No.360 ペイビットエンジェルス 今井えりさん


華恋さんと同じく、2015年のFLEX GIRLだったえりさん。
もちろんお邪魔しました。
穏やかな微笑みの美しさに磨きが掛かってる様な気がします。
華恋さんとは今年もチームメイト!
お二人を見ていると、何だか落ち着く私です(笑)
No.12 カルソニックレディ 大塚歩美さん


No.12 カルソニックレディ 鈴川亜美さん


No.12 ITOCYU ENEX IMPUL LADY 宮越愛恵さん


No.12 ITOCYU ENEX IMPUL LADY 南奈々さん


チームインパルの四人、去年からの継続でお馴染みのメンバーです。
かなり人気が出ていて、去年からなかなか近付くことができませんでした。
今回も決勝のピットウォークでようやくチャンスが巡ってきた次第です。
ITOCYU ENEXのお二人は去年のIMPULコスよりも爽やかなイメージのコスへ。
これが良くお似合いなんです♪
今年は頑張ってお邪魔し続けようかな、なんて思っちゃいました。
No.1 MOTUL Circuit Lady 堀トモカさん&AUTECH Race Queen 菅野麻友さん

日産ワークスのお二人。
お一人ずつの写真を撮れなかったのが残念です!
今年はサイン会でのフォトセッションがあまり無い様で、
なかなか撮るのは難しいかもですね。
No.3 B-MAX NDDP RACING Race Queen 辻井美香さん



決勝日も辻井さんをパチリ。
やっぱり気になってしまうんですよね。(;^_^A
予選日より微笑みが少し柔らかくなった気がします。
素敵ですよね!
No.48 ENDLESS LADY 舞崎ひろえさん


No.48 ENDLESS LADY 田中もえさん


今回、初めてしっかり撮影させて頂いたお二人です。
舞崎さんは、サーキット仲間ご推薦のRQさん。
穏やかな笑顔が素敵でした♪
田中さんは、実は去年のS耐で何度かお見かけしました。
GAZOOステージのじゃんけん大会で、
一人で頑張っている姿を拝見していまして…
チャンスがあったので撮らせて頂きました。
こんな感じでピットウォークを終えると、
続けてグリッドウォーク!
今回はお目当てを決めてそのチームだけお邪魔しました!
~S-GTグリッドウォーク~
No.61 2016 SUBARU BRZ GT GALS BREEZE 佐藤美央里さん



行ってみたらなんと!美央里さんがボード担当に!
びっくりしましたが、カッコよく決まっていて撮影意欲が高まりました!
素敵な笑顔もくれて嬉しかったですね♪(-^□^-)
No.60 TWSプリンセス 小越しほみさん


人波を掻き分けてしほみんのもとへ。
ボード担当ではなく、マシンの前の方に立っていました。
風が相変わらず強くて大変そうでした(;´・ω・)
このアップの写真、凄く穏やかな笑顔が素敵で…
かなりのお気に入りです♪(///∇//)
No.360 ペイビットエンジェルス 今井えりさん


えりさんもボード担当姿を撮らせていただくことができました♪
晴れ晴れとした笑顔が印象的でしたo(^-^)o
No.111 エヴァンゲリオンレーシング レースクイーン 引地裕美さん


2016年のFLEX GIRLもお勤めの引地さん。
そのこともあって撮ってみたくなりまして…
久々に復活のエヴァレーシング。
やっぱり良いなぁと思ったりして(;^_^A
そんなこんなでグリッドウォークも終了し、
いよいよ決勝!
私は久々にマシンを撮る気満々!
まずはヘアピンで頑張ってみました。
~ヘアピンコーナー~

No.12 カルソニック IMPUL GT-R

No.61 SUBARU BRZ R&D SPORT

No.60 SYNTIUM LMcorsa RC F GT3

No.7 Studie BMW M6

No.38 ZENT CERUMO RC F

No.1 MOTUL AUTECH GT-R

No.19 WedsSport ADVAN RC F

No.17 KEIHIN NSX CONCEPT-GT

No.8 ARTA NSX CONCEPT-GT
続けて、しばらくご無沙汰だったダンロップコーナーへ。
すでに多くのカメラマンが集まっており、
良いポジションが取れませんでした。
これで精一杯でした(^o^;)
~ダンロップコーナー~

No.3 B-MAX NDDP GT-R

No.24 フォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R

No.17 KEIHIN NSX CONCEPT-GT

No.1 MOTUL AUTECH GT-R

No.12 カルソニック IMPUL GT-R

No.60 SYNTIUM LMcorsa RC F GT3

No.46 S Road CRAFTSPORTS GT-R

No.0 GAINER TANAX GT-R

No.39 DENSO KOBELCO SARD RC F

No.61 SUBARU BRZ R&D SPORT
ダンロップコーナーでの撮影を終えてピットビルに戻り
しばらく休んでいると、実況のピエールさんの絶叫が!
No.100、そしてNo.12のハプニングが次々と起きて、
私にとっては天国から地獄の結果が待ち構えておりました(ノ◇≦。)
これもまたレースなんですが、非常に悔しかったですね。
次戦は7月の菅生になりますが、雪辱を期待したいものです。