ワゴンR ドラシャブーツ交換
う~ん、今頃になって晴れてきやがった…゛(`ヘ´#)
朝から晴れなら仲間たちと朝駆けの予定だったんですけどね。
その雨もお昼前には上がり、
出来ていなかったワゴンRのドラシャブーツを交換することにしました。
今回用意したのはこんなブーツ。
やっぱり分割式なのですが、溶着タイプを選んでみました。
コイツの利点はシャフトと密着する部分は別パーツのシムになっていること。
分割部をくっつける時にはスペースに余裕があるんです。
で、早速作業開始。
応急的にビニテグルグル巻きになっていた古いブーツを…
さくっと外してはみ出したグリスをクリーニング。
新しいブーツをシャフトに被せて分割部を溶着!
前後のシムを取り付けてブーツをはめ込んだら
固定用のバンドを締めて完成~♪
作業時間は一時間足らずで終わりましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
これで安心して雨の時もワゴンRを酷使できます(笑)
テラノのブーツを換えた時には作業に手こずり半日以上掛かりましたから、
かなりの進歩ですね(笑)
やはりこっちのブーツの方が作業が簡単でした。
テラノの右ブーツが切れたらこのタイプで交換しようと決めました。
さて、今日はS-GTのセパン戦決勝の日!
これからテレビで観戦しま~す(*^o^*)
朝から晴れなら仲間たちと朝駆けの予定だったんですけどね。
その雨もお昼前には上がり、
出来ていなかったワゴンRのドラシャブーツを交換することにしました。
今回用意したのはこんなブーツ。
やっぱり分割式なのですが、溶着タイプを選んでみました。
コイツの利点はシャフトと密着する部分は別パーツのシムになっていること。
分割部をくっつける時にはスペースに余裕があるんです。
で、早速作業開始。
応急的にビニテグルグル巻きになっていた古いブーツを…
さくっと外してはみ出したグリスをクリーニング。
新しいブーツをシャフトに被せて分割部を溶着!
前後のシムを取り付けてブーツをはめ込んだら
固定用のバンドを締めて完成~♪
作業時間は一時間足らずで終わりましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
これで安心して雨の時もワゴンRを酷使できます(笑)
テラノのブーツを換えた時には作業に手こずり半日以上掛かりましたから、
かなりの進歩ですね(笑)
やはりこっちのブーツの方が作業が簡単でした。
テラノの右ブーツが切れたらこのタイプで交換しようと決めました。
さて、今日はS-GTのセパン戦決勝の日!
これからテレビで観戦しま~す(*^o^*)