相棒メンテナンスDAY♪
本日はお休みでございました♪
えらい遅い更新ですが、別に出掛けていた訳ではなくて…
ただ単に後回しになっただけ(笑)
一日何をしていたかと言いますと、
最近走るだけで手入れをしていなかった相棒を弄っておりました。
ブレーキのギチギチが気になると言いながら、
な~んにもしてなかったなんて…(/ω\)
で、作業ですが、相棒を引っ張り出したらまずは握り具合の再確認。
ニギニギしてみますがやはりギチギチです。
そこでまずはレバーの付け根をチェック。
ナットを外してピンの状態をチェックすると…
うん、やっぱりね。
ピンが錆びまくっておりました。
これじゃスムーズに動く訳ないですな。
そこで耐水ペーパーを用意して磨いてやり、
グリスを塗っておきまして
レバーの方も取り付け用の穴の中を清掃。
で、取り付け~♪
握ってみると、今度はスムーズ!(^_^)v
これなら問題なしです♪
心配なので、ついでにクラッチ側もチェックです。
でもこちらは特に問題なし。
清掃とグリスアップだけして元に戻しておきました。
意外とあっさり問題が解決できたので、
こちらも長いことサボっていた金属部分の磨きをすることにしました。
久しぶりに『ホワイトダイヤモンド』の出番です(笑)
サイレンサーやステッププレートなど、目に付く部分を重点的に磨きました。
いや~、しばらくなってないとかなりのくすみ具合でした(^o^;)
一時間ちょい磨いて作業終了。
うん、まあこんなものでしょう。
今度はこまめに手入れすることにします。
そういえば、先日ヤフオクで落としたこれ、
中身はこれだったんです。
純正のブレーキ&クラッチマスター。
走行9,000キロのA16から取り外されたそうです。
ギチギチの原因をマスターシリンダの劣化かと疑って用意したのですが、
上記の様に直ってしまいましたので、またまたお蔵入り部品になりますね。
実は当初はチェックせずに交換しちゃおうと思ってたのです。
でもこの部品の状態が思った以上に良すぎてもったいなくなっちゃって…(笑)
本末転倒な結果となったのでした(//・_・//)








