東京オートサロン2011へ行ってきました♪ | DB-Ninjaのブログ

東京オートサロン2011へ行ってきました♪

昨日は午前中から頑張ってお出掛けしてきました。

行った先は、幕張メッセで開催の「東京オートサロン2011」。

DB-Ninjaのブログ-SH3G0067.jpg

前回見に来たのは2009年でしたので、実に2年振りになります。

ぱっと見た感じは相変わらずの盛況ぶりでしたね。


会場に入ってまず初めに行った先はイベントホール。

お目当ては雑誌「ベストカー」のブース。

以前から応援させて頂いている日向碧さんがご出演とのことで、

ご挨拶に行ってきました。


到着して程なくステージが始まり、碧さん登場!

DB-Ninjaのブログ


DB-Ninjaのブログ

PRのステージを見事にこなしていらっしゃいました♪


ステージ後にちょこっと声をお掛けしてご挨拶。

お忙しそうだったのであくまで手短になりましたが(笑)


自分にとって大事な目的を達成してからはいよいよ車の見学です。

イベントホールでもしっかり車を展示。


DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ
ベストカーのブースに展示されていたマセラティMC12と

スズキSX4 ヒルクライムスペシャル。

どっちも良く見ると凄いマシンです…(^o^;)


そのほかにはこんな車も。


DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ
シルビアにポルシェ911の「痛車」。

う~ん、この手もどんどん市民権を得ている気がします。


イベントホールから展示館に移動して、ブースを見学です。

「東京オートサロン」はカスタムカーの祭典と呼ばれるイベントですが、

どうも私の好みは偏るらしく、目に付いて写真を撮ったのはヒストリックカーばかり(笑)

新型車のカスタムの写真を期待していた方には申し訳ないです(・・;)

DB-Ninjaのブログ


DB-Ninjaのブログ


DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

このトヨタ2000GTに見える車はロードスターからの改造車。

良く出来ていて、デザインが破綻してないのが凄いです。


それからびっくりしたのがこのサニトラ!

DB-Ninjaのブログ

エンジンベイにはなんとトヨタのハイブリッドシステムが!Σ(・ω・ノ)ノ!


DB-Ninjaのブログ

荷台にはしっかりバッテリーが載ってました。


ヒストリックカーばかり注目しつつも、好きなメーカーではしっかり現行車も押さえてますよ。

「HOSHINO IMPUL」では、フーガとマーチに注目。

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ
フーガはノーマルのうねっとしたデザインがイマイチ苦手なのですが、

IMPUL651Sはエッジの立ったエアロがメリハリ効いていてカッコ良いです。


そしてIMPULマーチはこれまた良いですね!

なんとなくアバルトに近い雰囲気が感じられます。

可愛すぎないのでこれなら私でも乗れるなぁって感じです。


メーカーもしっかり見学。

私にとってはやはり日産は避けて通れません。

オーテックジャパンのカスタムやノーマルの市販車などに混じってこんな車が。

DB-Ninjaのブログ

GT-Rの「RC」という車。

プロダクションカーレース用の競技車両で公道走行は不可。

でも、これを一般向けに販売するって言うんですから凄いです。

価格は20,790,000円(税込み)!うん、中古のマンションが買えそうです(笑)

カッコは申し分なく良いですが、自分で持てる車じゃないですね。


日産&NISMOと言えば忘れちゃいけないのがSUPER GTのマシン。

DB-Ninjaのブログ

じゃん!モチュールオーテックGT-Rです!

やっと2010年シーズンのマシンを生で見ることが出来ました(涙)

しかし日産の演出は心憎いですね。

雰囲気としてはサーキットのパドックです。

DB-Ninjaのブログ

普段はパドック裏で脇役のトランポがここではある意味主役。

いい雰囲気を作ってくれてました♪


ここでテンションの上がった私、この後はレースマシンばかりの撮影です(笑)


DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ


DB-Ninjaのブログ
一番のごひいき、カルソニックインパルGT-Rも見ることが出来て大満足でした♪


あ、そういえば、車が主役と思われがちのオートサロンですが、

少ないながらもニ輪の展示がありました。

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

ホンダブースにはRC211Vとスーパーカブ(笑)


それから中古部品販売で有名な「アップガレージ」のブースでは部品の販売も。

DB-Ninjaのブログ

ゼファー750用のカスタム外装セット。

これ、そのまま売り物になってました。


そしてこのブースに展示されていた二輪。

DB-Ninjaのブログ

凄いカスタムのCBX1000です。

これはカッコ良かったな~。


そんな感じで約3時間歩き回ったオートサロンでありました。


では、最後にちょこっとだけ期待されていたコンパニオンさん達の写真を。

DB-Ninjaのブログ

ホンダブースでは「ツインリンクもてぎエンジェル」の吉永ちかさん発見!

エンジェルの姿を見ると妙に安心する私です(笑)


その他の方々の写真は解説なしでどうぞm(_ _ )m
DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

こんな感じで楽しんだオートサロンでした。

しかし帰りの電車の中であることに気付いた私。

展示は西、中、東と三つの建物だったのですが、東に行っていませんでした…。

う~ん、残念な失敗でした…。