良いポジションになりました♪ | DB-Ninjaのブログ

良いポジションになりました♪

先日記事にした某オークションでの「ポチッとな」、その正体はこれでした。

DB-Ninjaのブログ

ゼファー400?1100?用の純正ハンドルです。

ね?、大したものではないでしょ?

ほとぼりも冷めたのでようやく記事にできます(笑)


実は以前からもう少しハンドルを上げたいなぁと思っていたんです。

私が尊敬している九州のカリスマNinja乗りのY☆氏がこれを使っていたと

チャボ☆さんに教えて頂き、密かに機会を狙っておりました。

今回出物があり、狙い通りに落札したという訳です。


ちなみに金額は800円。

送料の方が高くついたのには笑ってしまいました(^o^;)


さっそく日曜日に取り付けだけはしておきました。

DB-Ninjaのブログ

今まで使っていたハンドルと比べると、若干幅が狭い感じです。


取り付けするとこんな感じになりました。

DB-Ninjaのブログ

う~ん、えらく上がったなぁ。

この状態だとブレーキホースに弛みがほとんどありません。

これは近い内にもっと長いホースに替える必要があるかな。

また純正部品で長いの探さなくちゃですね。


付属していたバーエンドがあまり綺麗ではなかったので、

以前購入して使っていなかったポッシュのバーエンドを引っ張り出してきて装着です。

DB-Ninjaのブログ

カウルのカラーに合わせてゴールド♪

ちょっと趣味が悪いかな?(笑)


取り付けするとこんな感じになりました。

DB-Ninjaのブログ


で、この時は試走まではできずにそのまま仕事の日々に突入。

ようやくお休みになった今日、走ってみることができました。


午後から相棒を引っ張り出し、改めて横から装着具合をチェック。

DB-Ninjaのブログ

うん、やっぱりかなり上がってる!

これなら腰にはあまり負担にならなそうな気がします。


ちなみに以前はこんな感じ。

DB-Ninjaのブログ


実際に走ってみると、かな~り腰が起きたポジションになりました。

比較的背筋が伸びた感じになるので楽に感じます。
教習車のCBに跨ったみたいな感じとでも言いましょうか。

カウルよりかなり頭が飛び出すので風は受けるようになりますが、

これはそれほど気にはならないレベルです。


しばらくはこれで乗ってみようと思います。

今までのハンドルも悪くはないので、

気分によって使い分けをするのもありかもしれませんね。


今度は時間を見つけてちょっと遠乗りして試してみようと思います。