スーパー耐久シリーズ第7戦 観戦記① | DB-Ninjaのブログ

スーパー耐久シリーズ第7戦 観戦記①

昨日はツインリンクもてぎに「スーパー耐久シリーズ 第7戦」を観戦に。


今年は一度も本命のSUPER GTを観戦に行けなかったので

その代わりにいろんなカテゴリーのレースを見に行きましたが、

スーパー耐久も初めての観戦になりました。


いつもの如く、仲間と朝の高速SAで待ち合わせ。

今回は5時に守谷SAに集合となりました。


午前2時半に起床して準備をし、ウチを出たのが3時半過ぎ。

東名~首都高~常磐道と経由して、守谷SAに4時45分に到着。

DB-Ninjaのブログ-SH3G0048.jpg

ご覧のとおり、周りは真っ暗。

こりゃ朝というよりはまだ夜中ですな(;^_^A


程なくして仲間と合流♪そしてそのままそそくさと出発。

途中、予想外の雨に降られるも水戸北ICに到着する頃には上がり、

まずまずのコンディション。

下道も順調に進んで6時半過ぎにはもてぎに到着しました。


随分と慌しく移動してきましたが、その理由はただ一つ!

もてぎエンジェルの吉浦遥さんに会う為に

オープンゲートに間に合う必要があるからなのです!


駐車場から中央エントランスまで歩いて移動。

丁度ゲート前に到着した所でゲートオープンの時間に。

DB-Ninjaのブログ

ゲートオープンでの恒例、「コチラdeダンス」を踊る遥さんを発見♪

ゲートオープン後、すぐにご挨拶に行ったのは言うまでもありません(笑)

DB-Ninjaのブログ

写真を撮らせて貰ってしばし談笑させて頂きました。


まずは一番の目的を果たした私、ゆっくりと場内を見て歩こうと思ったのですが…

DB-Ninjaのブログ

ん?どうも寂しい雰囲気ですな(・・;)

あまり物販ブースもなく、どちらかというとのんびりとした雰囲気でした。


と言う訳で、グランドスタンドに移動してコースの状況を見ることに。

朝から公式予選とのことで、

ピットからすでにたくさんのマシンがコースに出てきていました。

DB-Ninjaのブログ

最高峰であるST1クラスのBMW Z4。

DB-Ninjaのブログ
そのライバルのポルシェ997 GT3。


ST2クラスはランエボのワンメイク状態の様子。

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ
おおっ!スーパー耐久にも「痛車」が居たのね(笑)


実はこれが一番面白そうなクラスと思ったのがST3クラス。

DB-Ninjaのブログ


DB-Ninjaのブログ
日産ファンとしてはこの2台の新旧フェアレディZはチェックでしょう。

その他にはちょっと懐かしいマシンも。

DB-Ninjaのブログ

ホンダNSX、まだ現役とは。

それにRX-7も。

DB-Ninjaのブログ

このクラスが一番バラエティに富んでいる感じですね。


それからS2000やインテグラ、シビックなどホンダ車ばかりになっているST4クラス。
DB-Ninjaのブログ

今回はヴィッツ1台のみだったST5クラスもありました。


朝食をとりつつしばらくはグランドスタンドから予選を観戦。

すこし休んでからグランドスタンドプラザに行き、

ステージを見ることにしました。


スーパー耐久のステージ、レースの間もほとんど休みなく

何かしらのイベントが行われていてなかなかの充実ぶりでした。


まずはこれは外せないツインリンクもてぎエンジェルのステージ。
DB-Ninjaのブログ

遥さん、頑張ってました!(^~^)


それからスーパー耐久イメージガール「Juicy」のライブ。

DB-Ninjaのブログ

結構な盛り上がりでしたよ。


ステージを見ている内にそろそろピットウォークの時間に。

パドックに入ってからピットロードに入場です。

もてぎのパドック、丁度一年ぶり位に入りました(笑)


入場後、一目散に私が向かったのは…

DB-Ninjaのブログ

やっぱりもてぎエンジェルのところなのでした(;^ω^A

DB-Ninjaのブログ

またまた遥さんに写真を撮らせて頂きました♪


それからはゆっくりと各ピットを見学です(笑)

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ

DB-Ninjaのブログ
夏に観戦に行ったフォーミュラニッポンよりも華やかな印象のピットウォーク。

賑わいはSUPER GTには及びませんが、

なかなかどうしてこちらも結構な盛り上がりを見せていました。


さて、そろそろ決勝一回目のあたりなのですが、

予想外に長くなったので、続きはまた次回にしましょう。