MotoGP 第14戦 日本グランプリ 午前編
昨日はツインリンクもてぎへ遠征。
「2010年 MotoGP 世界選手権シリーズ第14戦 日本グランプリ」
を観戦してきました。
サーキットへは足繁く通うようになった私ですが、
実は二輪のレースはまったく縁がなく、
全日本ロードレースですら見に行ったことがありませんでした。
今回、初の二輪レース観戦がMotoGP!
なんだか贅沢な気もしますね(笑)
いつものメンバーと常磐道守谷SAに5時半に待ち合わせ。
無事に全員合流して出発。
7時過ぎにはツインリンクもてぎに到着しました。
当日観戦券は7時半から販売開始。
早めに駐車場から移動してチケットセンターへ。
この時点でかなりの人が中央エントランスに居ました。
手前の人の列はライダーサイン会の抽選に並んでる人達なんです。
ゲート前の広場いっぱいに並んでましたね。
少々並んで時間を取られつつ、なんとかゲートオープン前にチケットをゲット!
そそくさと入場待ちの列に並んで開門を待ちました。
8時になっていよいよ観戦ゲートオープン♪
人は多かったものの、ナイスなオペレーションで結構スムーズに入場できました。
で、一番最初にすることは…
当然、ツインリンクもてぎエンジェルの吉浦遥さんにご挨拶です♪
この日も朝から素敵な笑顔で来場者を迎えてくださいました(^~^)
私、遥さんに会うのが楽しみでオープンゲートから行ってますからね♪
まずは場内の様子を伺ってきました。
いろいろとブースも出ていて、これは退屈は絶対しないだろうなって感じです。
バレンティーノ・ロッシ選手のグッズのブースは朝から結構な賑わいでしたね。
さすがは人気ナンバーワンです。
てなことをしつつ、遥さんのお仕事がひと段落するのを待って少々お話を。
遥さん、お忙しいところありがとうございました♪
その後はいよいよフリー走行開始ということなので、コースの方へ移動することに。
行き先はS字コーナーです。
ここはSUPER GT観戦の時にも行ったことがあり、
写真を撮るには良いところかなと思っている場所です。
しかし今回は直接S字コーナーまで行くシャトルバスがない…。
と言う訳でS字に一番近いバス停までシャトルバスに乗り、
そこからは約10分弱のお散歩です。
バス停からはずっと上り坂で、ちょっと息が切れ気味に(苦笑)
しかし、こうしている間にMotoGPクラスのフリー走行が開始に!
走行音が聴こえてきたので、とりあえずそこから最寄だった130Rへ。
コースが見えた!マシンがキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ロッシ選手のマシンが見えたのは良いのですが、どうもマシンの写りが悪い…。
う~ん、小さいなぁ(・ε・)
ということで、またまた前進を再開し、目的地のS字コーナーへ。
で、ここで走ってくるマシンをここで撮影すると…
と言う訳で、MotoGPのフリー走行終了までここに張り付くことにしました。
ではここでの写真を何枚か載せておきますね。
夢中になってカメラを振っているうちに約1時間の走行時間が終了しました。
それなりの数の写真を撮りましたが、
このコーナーでのベストショット、やっぱりこれでしょうか。
バレンティーノ・ロッシ選手です♪
この写真はピントもまずますで、私にしては綺麗に撮れたかな?
って感じですね。
少しのインターバルを挟んで、今度はMoto2が走行を開始。
しかし、今と同じ位置に居るとマシンがバンクする外側しか見られません。
そこで、コースの内側へ行ってみることにしました。
S字コーナーのちょっと先にコースを横切る地下道があり、
ここからコーナーの内側へ移動。
ここは高いフェンスがあるのですが、
望遠レンズなら網がボケるから大丈夫だろうと、早速撮影開始。
こんな具合になりました。
うん、網も目立たないし、やっぱりバンクしてる内側の方も画になります♪
と言う訳で、しばらくはここで撮影を楽しむことにしました。
走行時間いっぱいまでここに居ると昼食を食べる時間がなくなりそうなので、
少し時間に余裕を持って中央エントランスへ戻ることに。
ここで一番綺麗に撮れたのはこのカットでした。
これも比較的しっかりとピントが合わせられた感じですね。
さて、午後も書くと長くなりそうなので、今回はこの辺にしておきましょう。
と言いながらネタを引っ張ります(笑)


















