大観山~湘南プチツー | DB-Ninjaのブログ

大観山~湘南プチツー

σ(^_^;)ちょっと前の話になりますが…(;^_^A

一昨日は朝から良いお天気だったので、

相棒を引っ張り出さなきゃいけない義務感に駆られ(笑)

プチっとツーリングに行ってきました。


折角の夏日でもあり、行き先は自然と海方向に。

で、そこまで行くのならお山にも行きたい!

ということでルートは決定です♪


ブログを更新し、では出発!

まずはR246を目指して走ることにしました。


で、途中でコメントをチェックしてみると…

ショウさんより耳寄り情報が♪

どうやらまさとさんが大観山に向かっているらしい。

まさとさんのブログをチェックすると、確かに向かっているようで。


そこで急遽ルートを変更。

まずは大観山へ行き、その後海を目指すことにしました。


まずは東名を使わずに厚木までR246をそのまま走行。

途中車が多くて少々時間を食いましたが、

厚木からは小田原厚木道路を使って時間稼ぎ。


その後はターンパイクを使わずに箱根新道をチョイス。

実は今回のツーリング、無料化実験路線を走ってみようという

ケチケチツーリングでもあるのです( ´艸`)


コレが大失敗で、無料化のせいかはわかりませんが、

大型車の通行料が半端なく多い!

新道に入ってからはトレーラーの影響もあって時速20~30kmの

超ノロノロ運転でした…(-"-;A


追い越し可能な区間でようやくトレーラーをパスすると、

その前には車がいない状態(笑)

ようやく普通のペースで走れました。


そして何とかここに到着。

DB-Ninjaのブログ

駐車場に入るとすぐにまさとさん発見♪

まさとさんのZZRの横に停めてご挨拶しました。

DB-Ninjaのブログ

ここで20分程取り留めも無い話をして、

まさとさんのお仕事の都合もあってお別れしました。


私はとりあえず腹ごしらえをすべくダムカフェへ。

DB-Ninjaのブログ

この日のお昼はチーズドックにしました。

DB-Ninjaのブログ

熱々のチーズドックはやっぱりウマウマ♪でございました(o^-')b


まるこ店長にご挨拶をと思ったのですが、残念ながらこの日はご不在とのこと。

またの機会にすることにして、店内をちょっと散策してから出発することに。

DB-Ninjaのブログ

ダムカフェで発見したこいつ、買おうか迷ったのですが

どうも自分のマスコットに思えてしまって買えませんでした(笑)


駐車場で相棒をパチリしたり芦ノ湖&富士山をパチリした後に

DB-Ninjaのブログ


DB-Ninjaのブログ
大観山を出発!

この時スターターが回らなくなるミラクルが起こりましたが、

スターターリレー裏のコネクタを弄ったら復活ε=(。・д・。)

事なきを得ました。


大観山を出た後は再び箱根新道を下り、今度は西湘バイパスへ。

その途中、4台前を走っていた大型トラックの

左フロントタイヤバーストの瞬間に遭遇!

『パ~ン』といい音がしてタイヤの破片が飛んできた時には

ちょっとビビリましたが…(^o^;)


その後は海沿いの道を気持ちよく流しつつ、

西湘のパーキングエリアへ入ってしばし休憩。

DB-Ninjaのブログ


西湘バイパスを降りてからはR134を走り、湘南は西浜へ。

せっかくなのでたっぷりと目の保養をするかなと浜へ出てみたのですが…

DB-Ninjaのブログ


DB-Ninjaのブログ
まだちょっと時期が早かったみたい(^o^;)

水着のお姉さま方の姿はほとんどありませんでした(笑)


しばらく潮風にあたり、気を取り直してウチを目指すことに。

R134を腰越で左折してR467へ。

R246を目指して大和方面に向かったのですが、このルート選択が大誤算!

藤沢駅前で大渋滞に遭遇し、かなりのタイムロス(´_`。)

その後も車の多い、流れの悪い道をひた走ってようやくR246へ。


そこからは勝手知ったる地元の道。

裏道を辿りつつ、無事にウチに着いたのでした。


今回は走行距離約150km、掛かった高速料金は小田原厚木道路の400円のみ♪

無料化区間を利用すれば、結構楽しめることが解りました。

でも、やっぱり車の流れが少々多いのがネックになりそうですね。

また逆周りでも走ってみたいと思います。