通過テストと新たなトラブル…
午後から時間と空模様を見計らって、少々相棒を連れ出してきました。
連休とかならある程度の遠出をしてあげたいんですが、
今のところそれが出来る状況ではなくて…。
ですが、ちょっと高速に乗って走ってきました。
まあ、先日取り付けたETCの通過テストをしてみようと思っただけなんですがね(^o^;)
相棒を引っ張り出して、ETCにカードを挿入。
エンジンを掛けてあげると、
グリーンのインジケーターが点灯して準備OK!
ちゃんとカードを読んでくれてます。
出発して東名横浜青葉ICから東名川崎IC間でチェックしてきました。
横浜青葉ICでは、万が一の事態に備えて後続車両をやり過ごしてから
一般/ETCレーンで通行。
ドキドキしながらゲートに近づくと・・・
おおっ!見事にゲートが開き、無事に通過できましたヘ(゚∀゚*)ノ
その後は上機嫌で上り車線を走って川崎ICへ。
ここでもインジケーターを睨みつけ、ちょっとドキドキしつつゲートに侵入。
しかし何の問題もなくゲートオープン♪
しっかりと通過できました!
やっぱり楽で良いですね。
一度使ったら止められないなと実感しました。
しかし、このあと相棒はまた私に試練を課してきました。
本屋へ立ち寄り雑誌を買って戻ってきたところで、
雑誌を仕舞おうとシートロックを回すと…、
グニっ!
嫌な感触がしたんです。
しかもシートは開いていない!
キーシリンダーを見ながらキーを回すと、どうやら空回りしている様子。
しかし、シートを抑えながらキーを回すと、何とか開いてくれました。
急いでウチに戻り、早速シリンダーを取り外してバラしてみると、
見事にパーツが割れていました。
シリンダーの下に転がる部品がシリンダーの中に入り、
キー操作の回転をロッドに伝える役目をしています。
これが割れた為にシリンダーと連結されなくなり、
ロッドを動かすことが出来なくなったようです。
ちなみにシリンダー側はこんな感じになってます。
壊れた部品は意外なことにプラスチック製。
仕方ないので超強力ニ液性接着剤「JBウェルド」で修復してみることに。
只今、硬化を待っています。
次の休みまでほったらかしてから取り付けてみようと思います。
おそらくこの部品は単品では入手できないと思うので、
ダメだったら部品取りのシリンダーを見つけないといけませんね。
しかし、さすがは我が相棒、ネタはしっかり提供してくれました(笑)



