ちょっと小細工を
とりあえずやっておきたい個所の掃除を終えて、
午後からちょっとだけ相棒を弄ってみました。
最近ずっと気になっているフロントブレーキ、
少しでも早く馴染ませるようにと小細工してみました。
まずはキャリパーからパッドを取り外します。
ここでNinja用のブレーキパッドと比較をしてみました。
一番右がNinja用とのことで購入しておいた予備のパッドで、残りがDAEG用。
なんとまぁ、ベースプレートは同じ形で、互換性がありますね。
これは意外でした。
で、そんなことを確認した後、パッドに小細工を。
ローターに辛うじて当たっていると思われるパッドの端を
ヤスリで削っちゃいます。
出っ張ってるところを引っ込めれば、
真ん中の部分が早く当たってくるのではないかという浅はかな考えです(;^_^A
削ったあとはこんな感じ。
パッド四枚にすべて同じ加工をしてからキャリパーに取り付けて
早速試運転です。
走り始める前のローターはこんな感じでした。
近所を小一時間走り回って、
フロントブレーキを意識して使った結果こうなりました。
(右) (左)
ローターの真ん中がやっと当たり始めましたね。
ブレーキングでも今までよりしっかり効く感じが出始めました。
このまましばらく乗り込んで行けば、もっと馴染んでくるでしょう。
ということで、しばらくはローターもこのままで行ってみようと思います。





