SUPER GT Round9 観戦記⑥
さて、ながなが引っ張ってきたこの観戦記も今回がラストかな?
決勝レースに備えて一度1コーナー駐車場へ引き上げた私達、
しばらくはここで休憩です。
仲間は事前に買っていたお昼ご飯をパクついてますが、
お昼ごはんを買いそびれた私はいそいそと撮影の練習。
決勝真っ最中のシビックレースや、その後に始まったウォームアップランで
焦点距離などの調整です。
こんなことをしていると、いよいよスタート進行、
グリッドウォークの時間になります。
私達も再びパドックへ移動し、グリッドウォークです。
ゲートから入場してしばらくは単独行動。
お目当てのチームを回ります。
もちろんちぱるさんにところにもご訪問♪
No.12のグリッドでは久々にマシンも撮影。
この頃にはグランドスタンドも結構な人出に。
そしてグリッドウォークも終了、いよいよ決勝レースのスタートです。
私達は再び1コーナー駐車場へ移動。
私はついでにお昼ごはんのホットドッグをGETしてから1コーナーへ。
これを頬張りながらスタート時刻を待ちました。
そしてレーススタート!
1コーナーでも、ちょっと場所を移動して撮影開始です。
No.808 初音ミク Studie GLAD BMW Z4
No.19 ウェッズスポーツIS350&No.74 COROLLA Axio apr GT
レースが始まってしばらくはNo.36とNo.8の息詰まるトップ争いを
目で追いつつ撮影に没頭してましたが、
途中でNo.1 MOTUL AUTECH GT-Rの姿が
見えなくなったことに気が付きました。
この時はなぜコースから居なくなったのか情報がなく、
トラブルかな?程度に思っていました。
良く聞こえない場内の実況放送を必死に拾いつつポジションチェンジ。
すると、No.1が姿を現しました!
すでにトップには数ラップ先行されており、
この時点で2年連続のタイトルは赤信号と相成りました…(>_<)
ちょっと落胆しつつ撮影を続行。
No.24 HIS ADVAN KONDO GT-R
撮影に没頭していると、早くもレース終盤。
GT300クラスが面白いことになってきてました。
トップを行くNo.81をNo.7が猛追!
段々と差が詰まっていくのがコーナーから見ていても判りました!
この頃、目の前でこんなことも。
No.74のスピンを目の当たりにしてしまいました(;^_^A
そしてついにファイナルラップを迎えレース終了!
ウィナーはこの2台となりました。
GT500クラス優勝
GT300クラス優勝
そしてこの結果、2009年のシリーズチャンピオンが決定しました!
《GT500クラスチャンピオン》
No.36 PETRONAS TOM'S SC430
脇阪 寿一選手/アンドレ・ロッテラー選手
《GT300クラスチャンピオン》
No.19 ウェッズスポーツIS350
織戸 学選手/片岡 龍也選手
レース終了後、レースの表彰式とシリーズの表彰式の為、
グランドスタンドからオーバルコース内へ移動しました。
その後は、シリーズの表彰式です。
チームタイトルの表彰のあと、お待ちかねのドライバーズタイトルの表彰♪
GT300クラスの織戸 学選手と片岡 龍也選手。
それからGT500クラスの脇阪 寿一選手とアンドレ・ロッテラー選手。
ロッテラー選手はお父様を亡くされたばかりとのことで、
このタイトル獲得をとても喜んでいらっしゃいました。
無事に表彰式が終わる頃にはあたりも真っ暗。
そんな中で2009年シーズンのグランドフィナーレを迎えました。
オーバルコースに集まったファンの前に、各チームのドライバーが全員集合♪
挨拶の後にプレゼントを配るというイベントでしたが、
ドライバー達のフライングにより、
先にプレゼント撒きが始まるというハプニングになっちゃいました(笑)
この時にたまたまこれが飛んできまして、
カメラを構えていた私の腕の中にすっぽりと収まったのでした。
日産の青いマシンのチームを応援する私としてはちょっと複雑な心境…(^o^;)
グランドフィナーレ後は、成り行きに便乗してコースを横切りパドックへ。
ホントはちゃんとグランドスタンドに戻ってから行くべきなんですけどね。
撤収の準備をしているピットを巡り、いつものとおりのナイトパドック探訪です。
No.81 チームダイシンでは誇らしげにマシンとトロフィをディスプレイ。
レース中はまったく気が付かなかったのですが、
我らがNo.12も他車と接触していたようで、
左リアが痛々しいことになってました。
一番驚いたのがこれ。
No.1ですが、接触&タイヤバーストでこんなことになっていたようです。
1コーナーでマシンの右側ばかり見ていたので、
まったく気が付きませんでした。
これでは数周のタイムロスも止むを得なかったですね。
そんな様子を見ながらピットから撤収。
1コーナーに戻って荷物を整理し、パドック裏を散策しながら駐車場へ。
午後8時前にもてぎを後にしました。
不況のあおりを受けて暗い話題の多かった今シーズン、
なんとか3戦観戦することが出来ました。
でも、来年はどうかな?
仕事との兼ね合いもありますが、
またできる限りサーキットへ行こうと思ってます。
なにせこんなに楽しいイベント、行かないのがもったいないので♪( ´艸`)
今シーズンの観戦記もこれにて終了!
ながながとお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _ )m




































