結局やったことといえば… | DB-Ninjaのブログ

結局やったことといえば…

車のオーディオ交換だけでした(;^_^A


午後一からは、母上様リクエストでお買い物へ。

帰って来てからの作業になりました。


先月、富士スピードウェイへ行く前に、

壊れたと思って取り外した「カロッツェリア DEH-P717」が

なぜか調子よく動くんです。

なので、思い切って元に戻すことにしました。


ピンチヒッターを務めてくれた「カロッツェリア DEH-P005」を取り外して

DB-Ninjaのブログ


自然治癒してしまった「カロッツェリア DEH-P717」をトレードイン。

DB-Ninjaのブログ
やっぱりデザイン的にはこっちの方が好きですねぇ♪


しかし、せっかくGETしたDEH-P005を活かさない手はない!

そこで、足車のワゴンRに取り付けることにしました。


今、ワゴンRには「カロッツェリア DEH-P3300」が付いてます。

DB-Ninjaのブログ
中古で5,000円で仕入れた個体ですが、

ジャンク扱いだった割りにちゃんと動いてます(笑)


コイツを取り外してDEH-P005をトレードイン。

DB-Ninjaのブログ
まあ、見かけはあまり変わりませんねA=´、`=)ゞ

ですが、アンプの出力が高い分、ちゃんと音は出してくれそうです。


時計を見てみるとおおよそ二時間半で2台の換装完了♪

まあまあのスピードかな(-^□^-)


あとはスカイラインに付け直したDEH-P717が壊れないことを祈るだけです(・・;)