SUPER GT Round3 観戦記 決勝日編①
ちょっと間が開きましたが、レポの続きです。
明けて5月4日は決勝日。
クルマの中で一夜を過ごし、朝の5時半ごろに起床。
前の晩にコンビニで確保しておいたおにぎりと、
仲間が用意してくれたカップラーメンで朝食を済ませます。
7時過ぎくらいに再びパドックビルへ向かい、観戦ポイントを確保します。
しかしちょっと出足が遅くなったこともあり、
日産系チームのピットからはちょっと離れた場所に陣取ることになりました。
設営などを終えて、しばし休憩。
気が付けば時刻は8時半近くになっています。
ここで、グランドスタンド側に移動し、
この日もNISMOブースのレースクイーンサイン会へ。
またまたフォトセッションにお邪魔して少々撮影してきました。
さすがに人気チーム、人が多くてなかなか思うようには撮影できませんね(-"-;A
少々意気消沈しつつNISMOブースを後にして、広場をぶらぶらと。
この時にお土産をGETしておきました。
その後、朝のフリー走行を見る為に再びピットビルへ。
しかし、NISMOのサイン会の最中にすでにフリー走行は始まっており、
ピットビルへ戻った時にはもう終了間際…。
結局撮れたのはこれくらいでした(´_`。)
No.74 COROLLA Axio apr GT&No.19 ウェッズスポーツIS350
フリー走行終了後は、決勝が行われるVitzレースなどを眺めつつ
またまた一休み。
そして、いよいよお待ちかねのピットウォークの時間♪
いそいそと準備してパドック裏に移動、列に並んでゲートオープンを待ちます。
ゲートオープン後は一目散にお目当てのピットへ!
決勝日のピットウォーク、レースクイーンさんたちはコース上に並びます。
中にはコースを猛ダッシュする人も。
私は、予選日のピットウォークと同じく、決め打ちで動きます。
まずはNo.87 JLOCの我らが水野ちはるさん。
そしてNo.17 KEIHIN REAL RACINGのみさとんこと柏木美里さん。
最後にたっぷりと時間をとって…
No.7 M7 RE雨宮レーシングのひなみぃこと日向碧さん。
こんな感じにピットを周り、満足したところで今度はピットレーンへ。
気になるチームのピットを覗きに行きます。
こうしているうちに、ピットウォーク終了の時間に。
ゲートから退場してピットビルへ戻ります。
この頃、時刻は11時30分を過ぎた頃。
ちょっと早めですが、昼食を摂って午後のグリッドウォーク、
決勝レースに備えることにします。
今日のレポはこの辺で。
その午後の様子はまた次回にしましょう。














