なんとかカタチになりました♪
午後から着手した相棒のアップハン化作業の続き、
ようやくカタチになりました(^_^)v
先日注文していたZRX1100用のブレーキホースで
問題クリアできました。
届いたときに長さを確認したのですが、
実測で5センチ程度しか長くない気がして、
ちょっと不安になってたんです。
ですが、今日相棒から取り外したホースと比較すると…
結構長い!(^_^)v
これでイケル!と思えましたよ。
ちなみに言うまでもなく、下が相棒のオリジナル、
上がZRX1100用です。
実際に取り付けてみたら、う~ん、いい感じ♪
バンジョー部にちょっと違和感があって取り付け角度等が
オリジナルと違いますが、まあ問題ないでしょう。
併せてクラッチ側のホースも無理の掛からないレイアウトを変更。
そのついでに何年も変えていないフルードも交換しましたよ。
実はクラッチもブレーキも、自分でフルードを交換して
エア抜きするのは今日が初めて。
でもやれば何とかなるもので、意外とあっさりできちゃいました。
で、残りの配線やケーブルの取り回しを変更して
アップハンになったのがこちらの姿。
グリップエンドが付いていないのはご愛嬌。
使おうと思っていたものが、ハンドルバーを変えて
使えなくなっちゃいましたので…。
この後、我慢できずにちょろっと近所を走ってきました。
乗った感想は、なんてこったい!って感じ。
予想以上に乗りやすくなりました♪
ハンドルが上がって前傾が緩くなるのがこんなに楽とは!
なにせ低速域での操作性は抜群です。
こんなに良くなるなら、もっと早く変えていれば良かったと
軽く後悔しました。
今度はもっと長い距離を乗ってテストしてみないといけませんねぇ。
ますます楽しみが増えてしまいました♪
今年は確実に相棒とのお出掛けが増えそうです(^~^)