マグティーのブログ -8ページ目

マグティーのブログ

ザ・日記です。 色々書こうかな。

今日は、秋の紅葉が色付き始めているモミジが綺麗で気持ちの良い散策日和でした。
こじんまりとしたお寺周辺は、蕎麦屋がかなりの数が並んでいます。今日は滅多に来ないので、10割蕎麦を食べましたが歯応えもあり蕎麦のプチプチした感じがあってとても美味しかったです。
店の名前は玉乃屋、植物公園付近の店でした。マップ貼っておきます。
$マグティーのブログ
$マグティーのブログ
$マグティーのブログ
$マグティーのブログ
今日はスタミナ維持の為に、平均スピードを意識して走ってみました体感的な効果は出たかなと考えます。25キロぐらいを維持して走ったこのスピードですが、自分の体への負担が少ないと感じたスピードです。先週は45キロ出して脚の筋力疲労が出てましたので、筋力とスタミナを少しセーブして走りましたので今日は疲労が少なく済んだ気がします。
走行時間は長めになりますが、レースしている訳でもないのでまずは気にせず走ろうと思います。
こういった体のマネジメントもロードバイクの面白いところですね。
これはサイクルコンピュータがあれば、楽に出来ますので走りのモチベーション維持にも効果はあると考えます。サイクルコンピュータは安い物でもオススメですよ~

目的地 葛西臨海公園
走行時間1:37
距離31キロ
平均速度19キロ
最高速度37.7
オド117キロ

$マグティーのブログ

$マグティーのブログ


$マグティーのブログ

$マグティーのブログ
3年ぐらい前から乗っているお気に入りにバイクです。

確か1989年ぐらいの頃のバイクで2サイクルのパラレルツインエンジンを積んでいて、スポーツバイクのジャンルの入ります。昔はレーサーレプリカと呼ばれたジャンルでもあります。

今年が2013年なのでもう四半世紀前のバイクですが、素晴らしいバイクです。
何がと言われると。。。。やはりスポーツバイクとしての走りを堪能でき、走る、曲がる、止まるが楽しいです。250ccなので、エンジン使い切る走りも楽しいのです。

このバイクの特性上、低回転でのトルクは細いですが、パワーバンドの入れた時の気持ち良さは是非体感した欲しいです。

現代のSSバイクよりは遅いですが、体感でのスポーティーさは多分負けてないと思います。

昔、僕はユーノスロードスターNA 1.8乗っていたのですが、それに近いです。

買う前は、すぐ壊れるだろうなと思っていたバイクですが、大きな故障もな乗っています。
僕の場合は、バイク、車ともに盆栽にはせず結構乗ります。乗ってなんぼが心情です。定年劣化しますから、走りを堪能する方の人間です。

そんな感んじでモータースポーツが好きです。


$マグティーのブログ-TZR 1KT