からばこです、こんばんは。

新弾楽しんでますか?どの派閥も楽しいので、どれをメインに遊んでいくか悩みどころです。

一応全部触りましたが、防衛派がビビっときています。何もかもシャットアウトして引きこもるの楽しい……。

 

クリスマスも終わり、そろそろ年末ムードなので、今年も1年の振り返りをやります。

去年はこれです。

 

・異動

(新しい職場に行った日に呑んだくれてた)

 

今年はなんといっても異動がありました。6月から仕事が変わり、会社の広報的な仕事をしています。

テレワークが一切なくなり出社オンリーになり、仕事も文章執筆や編集から、広報・プロモーション・ブランディングなどがメインになっています。ホームページ編集や制作もやっており、仕事量が5倍近く増えました。

 

なんとかやっていますが、やはり生活は大きく変わりました。

カードゲームどころではない……というほどではありませんが、これまでのように趣味に全力!とはいかなくなってきたのが正直なところです。帰ってきてもへとへとで寝落ちたり、そうでなくても頭がフリーズしていたりなどなどで、文章を書いたりデッキを作ったり、ということがあまりできなくなっています。

休日も土日両方とも動けなくなってきて、セレモニーやガチばとるのイベントからは徐々に足が遠のき……。その分、日頃のうぱや青年会など、リラックスして遊べる場所に軸足を移しています。移さざるをえなくなった、が正解ですね。

 

もう31歳ですから、いつまでもおもちゃで遊んでいないで、バリバリ働けという天のお告げなのかもしれません。

過酷な労働とはいえ晩ごはんまでには帰れますし、休日もきちんと取れるので、初年度に比べたら全然なのですが、趣味に割けるリソースについては見直さざるをえない状況になっています。個人ブログ全然書けてないしね。幸い、一番大変なプロジェクトの納期が1月中旬なので、それが終わればちょっとは楽になれそうなのですが……。

とはいえ、まーかなり大きな仕事に携われているので、履歴書に書けるよう、しっかり頑張ります。皆様も知らない間に、私の作ったあれやこれやを見ているかもしれません。特に東京の人、ね。

 

ちなみに異動直後、夫婦揃ってコロナに感染しました。幸い後遺症らしい後遺症もなく、重症化もせずなんとかなりましたが、体調の悪さは引きずっています。異動したからというのもあるんでしょうけれど。

感染後も色々と体を壊すこともあり、風邪らしい風邪もひいたりしたんですが、やっぱりコロナは「ただの風邪ではない」というのが、経験からの結論です。喉からいちごジャム(隠語)量産する流行り病なんて生まれて初めてでしたよ。マジで痛かったです、喉。

仕事に日常にと過酷ですが、まああまり無理せずいきたいですね。

 

 

・WIXOSSBOX5周年

(UAのデータ)

 

(こちらがGA4)

 

年間総ページ数:約67万

年間総ユーザー数:不明

 

google analyticsが途中から「GA4」になったので、正確なユーザー数が取れていませんが、昨年比ほぼ横ばいでした。

おかげさまで5周年。ここまでの累計ページビュー数は約422万となっております。

 

(集計停止された旧GA。今までありがとう)

 

おかげさまで、5周年という大きな節目を迎えることができました。ありがとうございました。

今では5年半前になりますが、「まあ半年くらいやれば私もみんなも飽きるやろ」と始めたサイトが、まさかここまで長く続くとは思っておもらず、正直びっくりしています。感無量ですね。

異動する前はテレワークだったので、手が空いたタイミングとかでちょこちょこサイト作業をやったりしていました。それがなくなったこともあり、やれ見た目の編集とか、やれコンテンツの更新とかがあまりできなくなっており、開店休業……ではないですが、定期的に大会の結果を投稿するだけになっているのが気がかりです。まあ大会結果以外のコンテンツってあんまり見られてないから、そもそもモチベーションがあんまりないんだ……。やりたくなったらまたやります。

 

サイトの数値からはウィクロスユーザーの動向がぼんやりと伝わってくるので、見ていて面白いです。

やはり「ブルーアーカイブ DIVA」の発売は非常に大きく、ページビューやユーザー数がぽーんと上がっています。ウィクロスへの注目が集まったのを感じると同時に、きちんと「ウィクロス」などで検索したユーザーが、WIXOSSBOXにたどり着けていることを示しているので、本当に安心しました。

 

(11月5日からの増え方すごいよね)

 

読み物系のコンテンツについては、時間的にな問題で、今後どれだけ作っていけるかはわかりません。

とはいえサイトの更新は今後も続けていきますので、引き続き皆様にご利用いただければとても嬉しいです。

ウィクロスにおいては、今年はnoteやYoutubeも盛り上がっていて、私もやりたいなあと思いつつも、やっぱりWIXOSSBOXに注力することがコミュニティへの最も大きな貢献になるのかなと、傲慢ながら思っております。

次の節目は7周年。それより前にWIXOSSの10周年が来ますので、その時に何か……、やるんかなあ、やらないんかなあ。アカデミーも含めて考えて、何らかやりたいですね。やれるかな?

 

 

・カードゲームいろいろ

(今年はやっぱりこれですね)

 

ウィクロスではやっぱり、「ウィクロスフェス」のステージで1時間話したことでしょうか。

詳しくはこちらの記事にお任せしますが、いや本当に大変な企画でした。肩の荷がHeavy Stormでしたからね。企画を受けた7月からはずっと心ここにあらずで、心労がものすんごかったです。未だに石とか投げられるんじゃないかって思ってます。そこまでではないか。

 

当時の感想はその時の記事で書くだけ書きましたし、織姫や彦星と比べて白衣ってインパクトはないし、そもそも織姫彦星は大型大会の優勝ですから、結構時が流れて、良い思い出になってきています。

終わるまで本当に生きた心地はしませんでしたが、しっかり資料作りましたし、なんやかんやうまくできたので、本当に良い経験でした。また機会があればお話してみたいですね。お話したい……、したいかな?したいです。

ステージで使ったスライドショーは、タカラトミーさんがこちらにアップしてくださっていますので、よければぜひ。

 

今後もこんな感じで、初心者さんがよりウィクロスを楽しめるような何かを作ったりと、そういう感じのプレイヤーでいたいですね。最近は自分が強くなったり勝ったりするより、そっちが楽しいような気がします。楽しいことをやればいいですね。

とはいえ、最近は家の近くにウィクロスの修行コミュニティができつつあるので、稽古も積み重ねていきたいです。

 

また、最近はカジュアル遊戯王も楽しく遊んでいます。「創星神 sophia」が好きで、戦いながら出せるデッキを色々と考えています。楽しいですね。

ウィクロスとは違った脳みその使い方をしますし、遊びの方向性が違うので、良い気分転換になっています。交流会やオフ会では、普段会わない人達とコミュニケーションを取れるのも、まあ良かったり疲れたりします。それはどこもそうですが。

バカ真面目な性格なので、趣味においても「〜しなきゃ」「〜すべき」とか考えちゃうんですが、来年はやりたいことに素直になって、楽しく生きていきたいです。

 

 

・氷の森

(今年はこれが全てです)

 

1月に劇場版アイカツを見ました。感想はこちらにぶちまけたのでここでは書きませんが、エンディングテーマの「氷の森」が、今年はひたすらに突き刺さる1年でした。

歌詞を要約すると「いつまでもここにいたいけれど、思い出は氷の森に閉じ込めて、もう行くね」というもので……。アイカツシリーズが10周年で完結(続くと信じていますけど)するにあたっての「卒業ソング」です。卒業ソングにしてはしっとりしすぎというか……。突き刺さりました。

もうちょっと深く考察・解釈すると、「楽しかった思い出は、いつまでも変わらずに氷の森(=ここ、あなたの心の中)にあるから、未来に向かって歩き出してね」というものしょう。今年1年、異動を始め、様々なものが変わった自分にとって、もうこれでもかこれでもかと串刺しになって、事あるごとに噛み締めていました。

2番のサビの「大好きを変わらず胸に抱いて もう行くね 歩きだすね」なんて、もうまさにね、そうだよね……。

 

31歳になり、職場では幸いにも責任ある仕事を任せられるようになりつつあります。

家のことや社会のこと、他にも色々なことが変わりはじめ、いつまでも遊んでばっかり……とはいかなくなってきた、というのはこの記事でも書きましたが、まさにその象徴がこの「氷の森」という楽曲です。

いつまでもここで遊んでいたいけれど……、もう行くね、歩きだすねという日が、私にも訪れるのでしょう。その時はこの曲を流しながら、たくさんの思い出を胸に閉じ込めて、手を降って歩いていきたいです。優しく見送ってね。

 

歳を重ねるにつれて、趣味や生き方が変わっていくんだなあと、最近は感じるようになりました。

いつまでも変わらないまま、楽しかった思い出ばかりにとらわれるよりは、変わりゆくものを受け入れ、それを楽しめる自分でいたいです。

 

アイカツ(特に無印)は私の人生の大きな転換期にあったコンテンツです。

映画を以てコンテンツが一区切りしたことは寂しいですが、最後の最後が「氷の森」という衝撃的な楽曲だったことは、私はとても幸せでした。いやマジでさあ……、「私達のアイカツ、始まります!(キラーン)」で映画が終わって、「きっとこれからカレンダーガールのイントロの『ドゥーン』が来て涙腺大爆発なんだろうなあ」とコンマ2秒位で身構えていたら、「氷の森」が流れ出して、しっとり歌詞が染み込んできて、それを咀嚼するにつれて「えっ!?えっ!?なにこれ、え?あ!?」って混乱していたら、いつの間にか曲が終わって、スタッフロールと共に「SHINING LINE」を聞かされ……。本当に「走馬灯」以外に、例える言葉が見つかりませんでしたね……。でも、良い終わり方でしたし、それこそ氷の森の中に、いつまでもいつまでも残ることでしょう。アイカツはいいぞ……。

今からアイカツ全話見ろとは言いませんが……、いや言います。見てください。年末年始を使って見てください。んでもって劇場版の円盤を買って、氷の森に殴られてください。

 

「人生の3大ベストソング」があるとすれば、「焼け野が原」「氷の森」とあとひとつ、ですね。

まだ出会えていませんが、それに匹敵するだろう衝撃でした。一度聞いてほしいです。

 

 

年内の更新はこれが最後かな?今年もお世話になりました。

来年もどうぞ、WIXOSSBOXを始め、各種コンテンツをごひいきによろしくお願いします。