我が家は来年度から幼稚園に上がる娘がいるのですが...。
いよいよ向かい合う時が来てしまいました、この問題が
それは・・・ミシンです(・∀・)
幼稚園って基本使うものは手作りだったりするんですよね。
既製品だったら楽なんだけどなー
しかも私は小中学校でミシンでのナップサックとエプロン制作の授業がありましたが、それのせいか今でもかなり苦手意識がありまして(どうするよ)
当初はミシンも買わずに姑からの「貸してあげるよー」の誘いに乗ろうかと思いましたが、嫁の残念なミシンクオリティを晒すのもちょっと恥ずかしいし、あったほうがいいものだと思ったので買うことにしました。
私の小中学生時代のトラウマはというと....
〇下糸が出せない
〇縫い始めの時に針を降ろすのを忘れたり、押さえを忘れたりでそれを忘れたまま縫い始め上糸がぐしゃぐしゃに....
〇ミシンのスピードに対応できない(おっかなびっくりです 笑)
色々調べ初めて今ふと思うのは学生時代に使っていたのは全て電子ミシンだった、ということです。
課題を持ち帰りして家でやった時も然り。
実家のミシンは電子ミシンで更にボビンケース式だったので余計トラウマでした
でも今は便利な「コンピュータミシン」というものがあり、間違えた操作をしていると縫い始められなかったり、教えてくれるのだとか。
下糸も簡単にかけることができるのだとか。
ミシンにかなりの苦手意識のある私にはとてもありがたい話です
そんななかで現在3つまで絞り込みました
ポイントとしてはコンピューターミシンで操作が簡単なこと、軽すぎずそこそこの重量があることです。
あとはできれば静穏性 うちは賃貸ですし、子供が寝てからミシンを使うことが多いと思うのでこの静穏性は重視したいところ。
でもお店で見た安売りミシンは大手のものでも音はかなり強烈でした
なので、予算としては本体+ワイドテーブル+フットコントローラーで5万円前後です
- 【6/30まで!エントリーで最大ポイント10倍!】 【新製品】 ジャノメ コンピューターミシン...
- ¥42,000
- 楽天
- ミシン 【レビューを書いて5年保証】 シンガー コンピューターミシン SF-230 モナミピア...
- ¥56,160
- 楽天
- 【プレゼント付フェア開催中!】◎シンガー コンピューターミシン アニュドールアルファ/SY-1...
- ¥42,984
- 楽天
ブラザーのミシンで決定しそうな時期もあったのですが、最終的にはジャノメとシンガーで悩んでいます
ちなみに2つ目のモナミピアファインⅡは現在手芸センタートーカイの会員セールでワイドテーブルとフットコントローラー付きで¥49,800で売っているのを見かけ店員さんからもかなりオススメされました(会員価格なので購入日に年会費を支払って会員になればこの価格で購入できるようです)
私も見た目はモナミシリーズが好きなので悩むところだけどなかなかコレってすぱっと決められないのであとは自分の決断しだいかなーと思うところではありますが...。
モナミシリーズとジャノメのJPシリーズのパワーの違いや厚物ぬいについても気になるところなのですがジャノメのJPシリーズは近所では置いてなかったのでどうしようかな...
そしてユザワヤの限定モデルのものはシンガーとの開発のものなので、モナミシリーズにかなり近い印象で今だと10%OFFクーポン(楽天ラ・クーポン)で安く買える点が魅力的です
ただ近所にユザワヤがないので実際に触ることができないのが不安要素ですが
みなさんのオススメなどがあれば是非お聞きしたいです
- 【プレゼント付フェア開催中!】◎シンガー コンピューターミシン アニュドールアルファ/SY-1...
- ミシン 【レビューを書いて5年保証】 シンガー コンピューターミシン SF-230 モナミピア...