前回、ベビー用品の検討についての記事を書きましたが今回は出産時に是非用意していきたいものです

授乳クッション
乳頭ケアのクリーム
母乳パッド
ペットボトルストロー
○授乳クッション
実はというと娘の時には用意していたにも関わらずかさ張ることを理由に持っていきませんでした

でも新生児の授乳って思った以上に難しく、また回数も多い・・・
なので実家に帰省してから使い始めたのですがちょっと使いづらかったです

ちなみに買ったのはごく普通のタイプですが、それで授乳しようとしたら少し遠いんです(笑)
だから自然と背中が丸まってしまいかなり疲れました

だから今回は授乳クッションをちょっと買いなおしたいなと★
エールベベのものは前回使っていたものに比べると高めではあるけど・・・、サブのクッションがついていて調節できるようなので前回の距離が遠くて授乳しづらいという問題は解決できそうでちょっと気になってます

- ★3通りに使える授乳クッション★カーメイト エールベベ BB708 3WAYクッション マカロ...
- ¥3,000
- 楽天
○乳頭ケア
出産後、授乳をしていくなかで辛かったことの2つ目は乳頭がヒリヒリ痛い!ということ
新生児の吸引力を前回は完全にナメてました(涙)
だからうまくいかないとヒリヒリするだけではなくて、乳頭が切れかかったり実際に切れてしまうこともあったりで・・・
先回りして準備して授乳の後に塗って保湿しておくと安心かもです
私が乳頭亀裂で病院から処方されたのはコレ!- ランシノー7g
- ¥809
- 楽天
私は病院で購入したので1000円ちょっとしましたが...
これは赤ちゃんの口に入っても大丈夫なんだそうです
私はそれでも気になる部分はあったので、授乳前に清浄綿で消毒も兼ねて拭き取ってからあげていました(・ω・*)
○母乳パッド
これは完全に盲点で用意しなかったのですが、最後のほうはボタボタになってしまって恥ずかしい思いをしました(笑)
母乳の出に関しては個人差があるので何とも言えない部分はありますが、母子同室で自律授乳の方針の産院だと退院の頃にはかなり出るようになってたりするので小さめのパックでも用意しておいたほうが安全だと思います
私は退院後に使い捨て式のコンパクトなタイプの母乳パッドを買いました
ふわふわしてて乳頭のヒリヒリ感も若干和らぐような気がしましたよ
片方は汚れてるけど、もう片方のパッドはあんまり汚れてない(つまり左右で出方に差がある)なんてこともあるので1つずつ個包装になってるものがオススメですー- フィットアップ 母乳パッド(126枚入)【フィットアップ】
- ¥997
- 楽天
○ペットボトルストロー
これは陣痛中にあると便利でした
合間にささっと飲めるし、飲ませてもらえるし
はじめはまだペットボトルを傾けて飲む余裕もあるんですが、間隔が狭くなってくるとそんな余裕がなくなってきてしまうので・・・
これは自分の気に入るデザインでいいと思いますー!
100円ショップでも手に入るので、私は100円ショップで350mlと500mlのどちらにも対応できるタイプのものを購入しました
今では消毒してあーちゃんが使ったりもしていますよ
後々、消毒して子供に使わせたい場合にはストローがシリコンになっているものが飲みやすいみたいですー
- フィットアップ 母乳パッド(126枚入)【フィットアップ】
- ランシノー7g