みなさん、こんにちわ。
だいたいオッサンは宝塚に
はまったのは明日海りおさんだった
ワケなので、
明日海りお時代の花組作品は
よーーーけ観た記憶がある。笑
スカステで。
ほんでその次は望海風斗さんが
好きになり、ダイモン時代の
雪組作品もよーーーけ観たww
スカステで。
あ、でも2019年花組による
A Fairy Tale -青い薔薇の精-
これ以降、
大劇場公演は全部行ってますよ!
しかしその前の公演については、
ズカ美ちゃんやらに勧めてもらわんと
よくわからんし観ていない作品も多い。
ところが最近ブログを初めて
いろいろ教えてもらうことも多く、
昨晩は、えまちゃん推しのオッサンに
教えてくれたこの作品を観た!
それは、
星組 ANOTHER WORLD
オッサン、本公演は観てないんですが、
なんか普通におもしろかったけど!笑
宝塚版新喜劇?のような感じで
コテコテの関西弁も
自分は関西人なので
受け入れられたし、笑い満載で
おもしろかった。
チョンパの幕開きも華やかやし、
冥土歌劇団とか、シャレがきいてて
おもしろいやん!
しかしこの作品ってなんか、
観る人選ぶような気がする・・
ズカ美ちゃんの母曰く
母もズカオタクなんかい!ww
「私の紅さんにこんなカッコ悪い役させて!」
とプンプンだったそう・・笑
この作品・・・
関東の人には
受け入れられたんやろうか・・・
えまちゃんの関西弁もさすがやね!
まー関西人やからな・・・ww
可愛かったですww
和服がよくお似合いでした。
しかしここでも有沙瞳の抜群の
存在感にビビった。。
思うんですが、彼女は
上手すぎて男役を食うタイプなんかと
思います。
---------------
それと、オッサンのスマホに
飛び込んできたこの絵ずら。
どうしよう・・・
氷川きよしが宝塚化してるww
東京の明治座で座長を務める
氷川きよし特別公演らしい。
↓オスカルに扮した氷川くん
なんでも芝居と歌の2本仕立てらしく
宝塚やんか・・・笑
しかも芝居はフランスを舞台にした・・って
超宝塚!
なんか普通に似合っている
彼のビジュアルの良さ・・・ww
ちょっとおもしろそうですね、コレ。
---------------
それはそうと、昨日の記事で
れいこさんのアンフィシアターを
横浜!って張り切って書いたら
「舞浜」です!っていっぱい
コメントくださった・・・・笑
失礼しました。
めっちゃ離れてるーーー!!
ズカ男と夜は中華街でもうろつこうゼー
とか言うてたら、
全然場所が違うんですね・・・
関西人からしたら横浜も舞浜も
一緒くたですわww
ズカ男も
「え!!横浜ちゃうんけ?」でしたから。
こりゃ新幹線も乗る時間いろいろと
考えなアカン・・・