みなさん、こんにちわ。
ロシアとウクライナが戦争始めたけど、
オッサンの頭の中は宝塚で
平和やわー笑
さて、
先日こちらの記事で書きましたように、
オッサンが実際に生観劇を始めたのは、
2019年のこと。
今でも悔やまれるのは、
実はこちらの公演、ご縁があって
SS席最前列センターを
もらっていたのです笑
それは、2018年宙組公演
大劇場真風さんお披露目の
『天は赤い河のほとり』
『シトラスの風-Sunrise-』
漫画は読んでたんですよ。
現代やエジプトに行ったり来たりで
忙しいのぅ・・くらいの感覚ww
しかしですね。
ハマってませんでしたから。
あんなん、もうええわ、ちゅうことで
若い女の子に譲ったんですわ笑
今となっては、マジで悔やまれます。
愛ちゃんも観れたのに!
何をやってたんや・・俺は。
1年遅かった!!
しかもハマってから、
プログラムだけポンッってもらう始末ww
シトラスの風が観たかった・・・涙
オッサンの好きな岡田先生のショーやん・・
--------------
そうえいば、うちのズカ郎も
大昔の宝塚を観たことがあるようで。
それは、1993年の花組大劇場公演
「メランコリック・ジゴロ」
「ラ・ノーバ!」
安寿ミラ主演のやつですよ。
調べてみると、初演やんか。
29年も前やで!笑
これで、ちょっとだけ
真矢ミキが好きになったそうww
今また
宝塚にハマりかけてるって
不思議なご縁ですねww
しかし、なんでメラコリを
観たんかと聞くと、
「会社で貸し切りやった」と。
なにっ!!
うちの会社、貸し切りとかやってたん??
しかも、従業員オンリーの貸し切りやと!
それも知らんかった・・・
でも、今はしてくれへん・・・
あーあ。従業員を労うために
貸し切ってほしいもんやわ。
--------------
その点、関西企業でグローバルな活躍を
している、ダイキン工業さんは
素晴らしいですね!
5人もまとめて、スポンサー!
稼いでる企業は、太っ腹ですねww
なかなか不祥事を起こさない
タカラジェンヌを広告塔に起用するのは
賢いと思います。
多分、ダイキンの広報あたりの
担当者がズカファンなんちゃうやろか笑
うちの会社も
ジェンヌさん起用してくれへんかなぁと
思う今日この頃です。
今日は月組東京開演のめでたい日!
新しい座席の報告とかいっぱい
ありそうですねww