ローソンで売ってる、濃密カヌレが好物な、なにわ係長です。





このカヌレがかなり好みの味。

久しぶりに当たりでした。








前回のブログからだいぶ時間がたってしまいました。
時が経ちすぎて、こないだサーキットで、ブログの更新は…っと言われる始末。
まだ、ブログを気にしてくれる人がいてくれて、嬉しい限りです。





それでブログは、茂原サーキットで4時間耐久してきた話の続きです。




ほんで、いよいよ4時間耐久レースがスタート。


スタートはルマン方式。

走ってバイクのところまで行って、スタートするやつ。



いきなり息が切れるんです。

と言いつつ第2ライダーなので、やることはただひとつ。

バイクを支えておくだけ。




楽勝やん。

隣の人たちに、2人だけなことに驚かれつつ、いざスタート。


いってらっしゃい。





相方は赤ビブス。



この赤ビブスのライダーを転倒させると、そのチームは一発失格となる、独自ルール。




なので誰も強引には抜きません。


安心安全。



そして、すぐに係長の番です。

ピットレーンで乗り替わり、いざ、コースイン。



ミニバイクってどないして乗るの?






全然、加速せーへんやん!


めっちゃむずいやん、乗るの。



とか思っていたら、すぐ交代の時間。



正直、バイクの乗り方を考えてるだけで一瞬で時が過ぎてもーた。



とか考えてたら、もう交代時間。

ライダー2人だけなので、ライダー交代もえらい大変。



100均ピットボードを掲げてピットインを指示。

それを見たライダーはそこから2、3周後にピットインしてライダー交代。


でもピットボードを確認したか正直、わからん。


今のは見てへんやろ〜って思って出し続けてると、急にピットイン。





うそん、まじかっ!


となり、ピットボードを自分たちのピットに置きに走り、ヘルメットを被って、グローブ付けて…





走るってより、忙しいがな。


ってな感じでようやく1時間が経過。



おいおい、まだ1時間かよと思ってしまいました。


トップとは10周も差!


それでも1時間で60周ちょっと。




そして、ここまで無転倒!



忙しいのに慣れるだけの1時間でした。