もうすぐひなまつり! | 7588のブログ

7588のブログ

2010年8月に生まれた娘との日々。

娘は病気と一緒に暮らしています。
・汎下垂体機能低下症
・両側反回神経麻痺(声帯麻痺)

生後間もなく心臓の手術もしました。
生まれてからたくさんの人に助けられて、
ゆっくり・でも楽しく成長している毎日を綴ります☆


飛び始めましたね、花粉!


あー、今年もまた悪夢の季節が・・・


でも例年に比べて飛び始めが遅い、


というのは身を持って感じてます。


このまま花粉飛ばなかったら良いのに!









さて、最近の娘はますます活発に


そしてワガママになってきました。


まさか噂に聞く恐ろしいイヤイヤ期が


始まってしまうのか?


とドキドキしてしまうくらい、




「手つないで歩こ~!」


「や!」




「ここは車来るから抱っこしよ~!」


「や!」




「お腹空いたから帰ろ~!」


「や!」





といった感じです汗


自分のペースで、


自分の行きたい方向に


自分の足で歩きたい、


という願望が強くなってきて


追いかけまわす私と夫は


買い物だけでもヘトヘト・・・


でも本人がとても楽しそうなので


危なくなければ放っておこうっと!










最近近所の公民館の


子育て教室と、


児童センターの教室、


両方でひなまつり工作があって


娘が遊んでいる間に


私がせっせと作りました!






まずは公民館で作った立ち雛。


トイレットペーパーの芯を使ってます。



7588のブログ






そして児童センターで作ったもの。


壁掛けタイプです。



7588のブログ





で、作ってから気づいたんですが


顔が全く同じ(笑)


娘のお邪魔攻撃を避けながら


バタバタと作ると


こうなっちゃうんですねー。


もうちょっと考えて作ればよかったな。






自宅のお雛様も飾ったし、


(娘はビビって近寄りませんが・・・)


2回目のひなまつり、楽しみですおひなさま